第二種衛生管理者の過去問
平成27年4月公表
労働衛生 問12

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第二種 衛生管理者試験 平成27年4月公表 労働衛生 問12 (訂正依頼・報告はこちら)

温熱条件に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
  • 温度感覚を左右する環境要素は、気温、湿度、気流及び輻射(放射)熱である。
  • 実効温度は、人の温熱感に基礎を置いた指標で、気温、湿度、気流の総合効果を温度目盛りで表したものである。
  • WBGTは、暑熱環境による熱ストレスの評価に用いられる指標で、気温、黒球温度及びエネルギー代謝率から算出される。
  • 相対湿度は、空気中の水蒸気量と、その温度における飽和水蒸気量との比を百分率で示したものである。
  • 熱中症のリスク評価指標として、作業強度等に応じたWBGT基準値が示されている。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解 3

1. 正しいです。
環境要素は、4つから構成されています。

2. 正しいです。
実効温度は、感覚温度とも言われます。本肢は説明の通りになります。

3. 誤りになります。
WBGT(ウエット バルブ グローブ テンプリチャー インデックス)は、湿球黒球温度のことです。
公式=(0.7×湿球温度)+(0.2×黒球温度)+(0.1×乾球温度)になります。よって、本肢は誤りになります。

4. 正しいです。
相対湿度は、乾球温度と湿球温度から求められます。本肢の説明の通りになります。

5. 正しいです。
本肢の説明の通りになります。

参考になった数53

02

誤りは3です。

WBGTは湿球黒球温度といい、労働環境において作業者が受ける暑熱環境による熱ストレスの評価を行う簡便な指標で、

屋外で太陽照射がある場合:
 WBGT=0.7×自然湿球温度+0.2×黒球温度+0.1×乾球湿度

屋内の場合又は屋外で太陽照射のない場合:
 WBGT=0.7×自然湿球湿度+0.3×黒球温度

となっています。

他の選択肢1、2、4、5は文のとおりで正しい記述となっています。

参考になった数24

03

「温熱条件」に関する問題です。

(1)正しい
 正しい記述です。

(2)正しい
 正しい記述です。

(3)正しくない
 WBGTは「自然湿球温度」「黒球温度」「乾球温度」から算出されます。
 WBGT = 0.7 ×(自然湿球温度)+ 0.2 ×(黒球温度)+ 0.1 ×(乾球温度)

(4)正しい
 正しい記述です。

(5)正しい
 正しい記述です。

参考になった数17