第二種衛生管理者の過去問
平成30年10月公表
労働衛生 問14
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第二種 衛生管理者試験 平成30年10月公表 労働衛生 問14 (訂正依頼・報告はこちら)
在室者が12人の事務室において、二酸化炭素濃度を1,000ppm以下に保つために最小限必要な換気量の値(m3/h)に最も近いものは次のうちどれか。
ただし、在室者が呼出する二酸化炭素量は1人当たり0.018m3/h、外気の二酸化炭素濃度は400ppmとする。
ただし、在室者が呼出する二酸化炭素量は1人当たり0.018m3/h、外気の二酸化炭素濃度は400ppmとする。
- 160
- 220
- 260
- 360
- 390
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (5件)
01
換気量とは、室内に取り入られる空気の量をいいます。この必要換気量は、二酸化炭素濃度を基準としています。以下がその公式になります。
必要換気量(㎥/h)=在室者が呼出する二酸化炭素量(㎥/h)/(室内の二酸化炭素基準濃度)-(外気の二酸化炭素濃度)となります。
ここに数値をあてはめます。
0.018×12/(1,000-400)=0.216/600=0.00036
単位はppmですので、100万倍します。よって、360になり必要換気量は360㎥/hとなります。
参考になった数81
この解説の修正を提案する
02
<在室者全員が呼出する二酸化炭素量> 0.018m3/h × 12人
<在室二酸化炭素基準濃度> 1,000ppm
<外気の二酸化炭素濃度> 400ppm
0.018×12÷(1,000-400)=0.216÷600
=0.00036
単位調整して...0.00036×1,000,000=360
となります。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
03
必要換気量を求める公式は
必要換気量(㎥/h)=在室者全員が呼出する二酸化炭素量(㎥/h)÷(室内二酸化炭素基準濃度-外気の二酸化炭素濃度)です。
これを公式にあてはめると
(0.018×12)÷(1000-400)=(0.018×12)÷600
=0.00036
ppmは百万分率のため単位調整を行います。
0.00036×1,000,000=360
よって答えは4になります。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
04
2:×
3:×
4:○
5:×
換気量は以下の式で算出されます。
必要換気量=呼出二酸化炭素量÷(室内二酸化炭素基準濃度-外気の二酸化炭素濃度)
呼出二酸化炭素量(㎥/h) = 0.018 m3/h×12人 = 0.216(㎥/h)
室内二酸化炭素基準濃度(%) = 1000ppm = 1000/1,000,000 = 0.001 %
外気の二酸化炭素濃度(%) = 400ppm = 400/1,000,000 = 0.0004 %
0.216÷(0.001-0.0004)= 0.216÷0.0006 = 360(㎥/h)
よって、4が正解です。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
05
必要換気量は
室内にいる人が1時間に呼出する二酸化炭素量÷
(室内二酸化炭素基準濃度)ー(外気二酸化炭素濃度)
という式で求められます。
1ppm=100万分の1ですので
1000ppmは0.001、400ppmは0.0004となります。
これを式に当てはめると
(0.018×12人)÷(0.001ー0.0004)=360(m3/h)
となります。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問13)へ
平成30年10月公表問題一覧
次の問題(問15)へ