第二種衛生管理者の過去問
令和2年10月公表
労働衛生 問12
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第二種 衛生管理者試験 令和2年10月公表 労働衛生 問12 (訂正依頼・報告はこちら)
暑熱環境の程度を示すWBGTに関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- WBGTは、気温、湿度及び気流の三つの要素から暑熱環境の程度を示す指標として用いられ、その単位は気温と同じ℃で表される。
- WBGTには、基準値が定められており、WBGT値がWBGT基準値を超えている場合は、熱中症にかかるリスクが高まっていると判断される。
- 屋内の場合及び屋外で太陽照射のない場合は、WBGT値は自然湿球温度及び黒球温度の値から算出される。
- WBGT基準値は、身体に対する負荷が大きな作業の方が、負荷が小さな作業より小さな値となる。
- WBGT基準値は、熱に順化している人に用いる値の方が、熱に順化していない人に用いる値より大きな値となる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解:1
1.誤り
WBGTは、【気温・湿度・輻射熱】の三つの要素から暑熱環境の程度を示す指標として用いられます。また、その単位は気温と同じ℃で表されます。
2.正しい
正しい記載です。
WBGT所謂暑さ指標には基準値が定められており、基準値を超えている場合には熱中症にかかるリスクが高まっていると判断されます。
3.正しい
WBGTの算出式はそれぞれ以下の通りです。
屋外で太陽照射がある場合:
WBGT=0.7×湿球温度+0.2×黒球温度+0.1×乾球温度
屋内の場合及び屋外で太陽照射がない場合:
WBGT=0.7×湿球温度+0.3×黒球温度
4.正しい
正しい記載です。
5.正しい
正しい記載です。
参考になった数34
この解説の修正を提案する
02
1:×
2:○
3:○
4:○
5:○
誤っている選択肢は1です。
WBGTの要素は、気温、湿度及び輻射熱の三つです。
気流ではありません。
その他は説明文の通りです。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
03
暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)は、
熱中症を予防することを目的として考えられたもので、
人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標です。
では、選択肢をみていきましょう。
誤りです。
文中の「気流」の部分が誤りで
正しくは「輻射熱」または「放射熱」です。
「輻射熱」「放射熱」とは、
離れた物体間において赤外線を介して伝わる熱のことを指します。
正しいです。文のとおりです。
正しいです。文のとおりです。
正しいです。文のとおりです。
正しいです。文のとおりです。
WBGTに関しては、
環境省の『熱中症予防情報サイト』にわかりやすく書かれています。
参照:https://www.wbgt.env.go.jp/wbgt.php
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問11)へ
令和2年10月公表問題一覧
次の問題(問13)へ