第二種衛生管理者の過去問
令和3年4月公表
労働生理 問27
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第二種 衛生管理者試験 令和3年4月公表 労働生理 問27 (訂正依頼・報告はこちら)
感覚又は感覚器に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- 眼軸が短過ぎるために、平行光線が網膜の後方で像を結ぶものを遠視という。
- 嗅覚と味覚は化学感覚ともいわれ、物質の化学的性質を認知する感覚である。
- 温度感覚は、皮膚のほか口腔などの粘膜にも存在し、一般に冷覚の方が温覚よりも鋭敏である。
- 深部感覚は、内臓の動きや炎症などを感じて、内臓痛を認識する感覚である。
- 中耳にある鼓室は、耳管によって咽頭に通じており、その内圧は外気圧と等しく保たれている。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
誤っているものは「深部感覚は、内臓の動きや炎症などを感じて、内臓痛を認識する感覚である。」です。
深部感覚は筋肉や腱にあって、位置、運動、重力を感じ(自分の手足の位置や関節の角度など)姿勢や動きを認識する感覚です。
他補足説明します。
・近視は、眼球の長軸が長くなっている状態で、遠視は、眼球の長軸が短くなっている状態です。
(乱視は、角膜の歪みもしくは凹凸がある状態)
また遠距離視力検査は、5mの距離からの測定が標準です。
・錐状体: 明るい所で働き色を感じます
杆状体: 暗い所で働き弱い光を感じます
・臭覚は鋭敏ですが、同一の臭いに疲れ(慣れ)やすいです
・皮膚感覚(深部感覚は上記で解説済)
触覚、痛覚、温度感覚(温覚と冷覚)があり、冷覚の方が温覚より鋭敏で温覚は徐々に、冷覚はすぐ現れます。
また痛覚は、皮膚全体に分布し、密度は最大です。
・内耳
前庭:体の傾きの方向、大きさを感じます
半規管:体の回転の方向、速度を感じます
蝸牛:聴覚をつかさどります
参考になった数78
この解説の修正を提案する
02
誤っているものは「深部感覚は、内臓の動きや炎症などを感じて、内臓痛を認識する感覚である。」です。
正しい
正しい記載です。
正しい
正しい記載です。
正しい
正しい記載です。
誤り
深部感覚とは、皮膚や粘膜といった身体の表面ではなく、身体の深部にある筋肉や腱などで受ける感覚のことです。
正しい
正しい記載です。
参考になった数51
この解説の修正を提案する
03
誤っているものは「深部感覚は、内臓の動きや炎症などを感じて、内臓痛を認識する感覚である。」です。
正しい。
一方眼軸が長過ぎるために、平行光線が網膜の前方で像を結ぶものを近視と言います。
正しい。嗅覚と味覚は化学感覚です。
正しい。温覚よりも冷覚の方が鋭敏で急速に現れます。
誤り。
深部感覚とは、皮膚や粘膜の表面ではなく、それより深部に存在する受容器によって起こる感覚です。
具体的には、筋・腱・関節に関係する感覚です。
正しい。中耳にある鼓室の内圧は外気圧と等しく保たれています。
参考になった数30
この解説の修正を提案する
04
深部感覚は、筋肉、腱、関節などで感知されます。
内臓痛は、内臓の痙攣、炎症、拡張等により生じる痛みです。
その他は説明文のとおりです。
参考になった数21
この解説の修正を提案する
前の問題(問26)へ
令和3年4月公表問題一覧
次の問題(問28)へ