過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

第二種衛生管理者の過去問 令和4年4月公表 労働衛生 問12

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
温熱条件に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
   1 .
WBGTは、日射がない場合は、自然湿球温度と黒球温度の測定値から算出される。
   2 .
熱中症はⅠ度からⅢ度までに分類され、このうちⅢ度が最も重症である。
   3 .
WBGT基準値は、健康な作業者を基準に、ばく露されてもほとんどの者が有害な影響を受けないレベルに相当するものとして設定されている。
   4 .
WBGT基準値は、身体に対する負荷が大きな作業の方が、負荷が小さな作業より小さな値となる。
   5 .
温度感覚を左右する環境条件は、気温、湿度及びふく射(放射)熱の三つの要素で決まる。
( 第二種 衛生管理者試験 令和4年4月公表 労働衛生 問12 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

61

1 .〇

正しい記述です。

屋内もしくは屋外で直射日光のない場合のWBGTは、自然湿球温度と黒球温度を用いて以下の計算式にて算出します。

0.7×自然湿球温度+0.3×黒球温度

2 .〇

正しい記述です。

熱中症の最も重症なレベルであるⅢ度では、意識障害や呼吸困難などの症状がみられます。

3 .〇

正しい記述です。

労働環境においてばく露(=その環境にさらされる状態に)されても可能なレベルの熱ストレス評価としてWBGT基準値が設定されています。  

4 .〇

正しい記述です。

WBGTは、負荷のかかる作業に対する方が低い値で算出されるため、基準値を超えないよう配慮する必要があります。

5 .×

温度感覚を左右する環境面の条件は4つあり、気温、湿度、輻射熱および気流となります。

付箋メモを残すことが出来ます。
20

労働環境において温度と湿度の管理は、熱中症などによっては命に係わる大きな問題です。労働安全衛生法でも、調節・測定・修理・給湿・坑内気温・加熱炉などの管理について規定されています。今回の温熱条件の問題では、WBGTや熱中症が取り上げられています。

WBGTとは?

WBGTは熱中症を予防することを目的とした暑さ指数です。

暑さ指数は体の熱収支に与える影響、湿度・日射やふく射・気温を取り入れた温度指標です。作業場にWBGT指数計を設置して熱中症管理を行う方法もあります。WBGTは日射がある場合とない場合の2つがあって、それぞれ計算式が違います。

働いていると周囲の熱が上がっても、温度感覚の変化に気付かないことがあります。その結果、熱中症を発症して、労働災害に発展しかねません。高齢の労働者が増えてくると、作業現場に環境を測定するようにしてWBGT値で健康管理を行うことも必要です。温熱管理については何度も出題されていますが、WBGTは最近出題された分野ですので、今後も出題される可能性が大きいでしょう。

選択肢1. WBGTは、日射がない場合は、自然湿球温度と黒球温度の測定値から算出される。

〇 日射が無い場合は、

WBGT値=0.7×自然湿球温度+0.3×黒球温度

で算出されます。

日射がある場合は、

WBGT値=0.7×自然湿球温度+0.2×黒球温度+0.1×気温(乾球温度)

となります。

選択肢2. 熱中症はⅠ度からⅢ度までに分類され、このうちⅢ度が最も重症である。

〇 熱中症は、高温多湿な環境にあると体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体内の調整力が破綻して、障害を発症する症状です。

熱中症はⅠ度からⅢ度までに分類され、このうちⅢ度が最も重症です。

熱中症の原因の一つとして、温度感覚の欠如があると言われています。

快適な温度環境を神経に伝達できずに、熱中症を発症するということです。

選択肢3. WBGT基準値は、健康な作業者を基準に、ばく露されてもほとんどの者が有害な影響を受けないレベルに相当するものとして設定されている。

〇 WBGT値を使用する際の注意事項には、次の2点があります。

➀ 着用する衣類によって、着衣補正値を加える必要があります。

② 健康な人を基準にして、ばく露されてもほとんどの人が有害な影響を受けないレベルに相当するするように設定されています。

選択肢4. WBGT基準値は、身体に対する負荷が大きな作業の方が、負荷が小さな作業より小さな値となる。

〇 WBGT基準値は、身体に負荷が大きな作業の方が、負荷が小さな作業より、小さな値となります。

選択肢5. 温度感覚を左右する環境条件は、気温、湿度及びふく射(放射)熱の三つの要素で決まる。

× 温度感覚は、4つの感覚要素があります。

➀ 気温が要素の1つで、空気の温度です。

② 湿度も要素の1つで、空気柱の湿乾の度合いです。

③ 気流も要素の1つで、風のこととなります。

④ ふく射熱も要素の1つで、ふく射減から放射される熱です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この第二種衛生管理者 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。