第二種衛生管理者の過去問
令和4年10月公表
労働生理 問9

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第二種 衛生管理者試験 令和4年10月公表 労働生理 問9 (訂正依頼・報告はこちら)

肝臓の機能として、誤っているものは次のうちどれか。
  • コレステロールを合成する。
  • 尿素を合成する。
  • ビリルビンを分解する。
  • 胆汁を生成する。
  • 血液凝固物質や血液凝固阻止物質を合成する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (4件)

01

肝臓の問題の出題機会は多いのですが、肝臓の機能の基本的な問題が多く、基礎的な知識を持っていれば十分に対応可能でしょう。

選択肢1. コレステロールを合成する。

〇 肝臓は脂肪代謝として、脂肪酸の分解や、コレステロール生成をします。

選択肢2. 尿素を合成する。

〇 肝臓は、不要なアミノ酸を分解して尿素として血液中に出します。

選択肢3. ビリルビンを分解する。

× ビリルビンを分解しません。

赤血球が破壊されてできる成分がビリルビンですが、ビリルビンは血液が肝臓に運び、胆汁の中に排出します。その後、胆嚢から腸を通して体外に排出されます。

選択肢4. 胆汁を生成する。

〇 肝臓は胆汁を生成します。

選択肢5. 血液凝固物質や血液凝固阻止物質を合成する。

〇 肝臓は、血液凝固物質や血液凝固阻止物質を作り出します。

まとめ

<参考>

・肝臓には、3つの機能があり、それは、代謝、解毒、胆汁生成です。代謝は栄養素の分解と合成です。解毒は、有害性化学物質を低い有害性のものに分解する機能です。

・肝臓はアルブミンなどの血漿タンパク質を合成します。

・肝臓は、門脈血に含まれるブドウ糖をグリコーゲンに変えて蓄えます。一方、血液中にブドウ糖が不足するとグリコーゲンを分解してブドウ糖を作り血中に出します。また、アミノ酸からブドウ糖を合成します。

・肝臓は、アルコールなどの有害物質を分解し、無害物質に変える解毒作用があります。

参考になった数66

02

肝臓の役割、はたらきに関する問題です。

選択肢3. ビリルビンを分解する。

ビリルビンは脾臓で赤血球を分解して生成され、血液に乗って肝臓へ運ばれます。

肝臓ではビリルビンを分解せず、胆汁に混ざって排出されます。

よって、誤った選択肢です。

まとめ

労働生理は全般的に出題パターンがある程度決まっています。

過去問をしっかりとやり込むことが一番の対策です。

参考になった数19

03

肝臓の働きを問う問題です。

肝臓の働きとして、次の8つが挙げられます。

1.尿素生成

2.解毒

3.胆汁生成

4.ブドウ糖貯蔵

5.タンパク質合成

6.ホルモン代謝

7.コレステロール合成

8.ビタミンD代謝

では、選択肢をみていきましょう。

選択肢1. コレステロールを合成する。

正しいです。

冒頭で示したとおりです。

選択肢2. 尿素を合成する。

正しいです。

冒頭で示したとおりです。

選択肢3. ビリルビンを分解する。

誤りです。

肝臓では、古くなった赤血球を分解し、

ヘモグロビンからビリルビンを生成し胆汁内に排出します。

選択肢4. 胆汁を生成する。

正しいです。

冒頭で示したとおりです。

選択肢5. 血液凝固物質や血液凝固阻止物質を合成する。

正しいです。

血液凝固物質や血液凝固阻止物質は血漿タンパクとよばれるものです。

冒頭で述べたの蛋白質合成の一部です。

参考になった数10

04

肝臓の機能に関する問題です。

衛生管理者試験では頻出問題です。

肝臓の主な機能は以下の通りです。
①コレステロールを合成
②尿素を合成
③胆汁を生成
④グリコーゲンを合成及び分解
⑤血液凝固物質や血液凝固阻止物質を合成
⑥有害物質の分解

選択肢1. コレステロールを合成する。

肝臓の機能の一つに、コレステロールを、脂質・糖質・タンパク質から合成する働きがあります。

よって、本選択肢の内容は正しいです。

選択肢2. 尿素を合成する。

肝臓の機能の一つに、タンパク質分解産物を尿素に合成する働きがあります。

よって、本選択肢の内容は正しいです。

選択肢3. ビリルビンを分解する。

肝臓の機能として、ビリルビンを分解する働きはありません。

よって、本選択肢の内容は誤りです。

選択肢4. 胆汁を生成する。

肝臓の機能の一つに、胆汁の生成があります。

よって、本選択肢の内容は正しいです。

選択肢5. 血液凝固物質や血液凝固阻止物質を合成する。

肝臓の機能の一つに、ロトロンビン、フィブリノゲンなど血液凝固因子、すなわち、出血時に止血の役目を果たす蛋白質を合成する働きがあります。

よって、本選択肢の内容は正しいです。

参考になった数8