第二種衛生管理者の過去問
令和5年4月公表
労働衛生 問1

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第二種 衛生管理者試験 令和5年4月公表 労働衛生 問1 (訂正依頼・報告はこちら)

室内に11人の人が入っている事務室において、二酸化炭素濃度を1,000ppm以下に保つために最小限必要な換気量(m3/h)に最も近いものは次のうちどれか。ただし、外気の二酸化炭素濃度を400ppm、室内にいる人の1人当たりの呼出二酸化炭素量を0.02m3/hとする。
  • 19m3/h
  • 37m3/h
  • 190m3/h
  • 370m3/h
  • 740m3/h

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

必要換気量の計算問題です。

必要換気量は室内にいる人が1時間に呼出する二酸化炭素量(㎥/h)を室内二酸化炭素基準濃度から外気の二酸化炭素濃度を引いたもので割り算をして、そこに1000000をかけて算出します。

選択肢1. 19m3/h

誤りです。

選択肢2. 37m3/h

誤りです。

選択肢3. 190m3/h

誤りです。

選択肢4. 370m3/h

(11人×0.02/1000-400)×1000000

=(0.22/600)×1000000

=366.6667

よって、近い値は370m3/hとなります。

選択肢5. 740m3/h

誤りです。

まとめ

この計算問題は衛生管理に関する知識は不要で、パターンとして繰り返し問題を解いて覚えてしまいましょう。

参考になった数69

02

換気量の算出に関する問題です。

必要換気量=在室者全員の呼出する二酸化炭素÷(室内二酸化炭素基準濃度-外気の二酸化炭素濃度)

ただし、単位の異なるものを扱うので、単位をそろえる必要があります。

1ppmは0.0001%です。

本問題の場合

(11×0.02)÷(0.001-0.0004)=366.66…→366.7

この数値より上で最も近いものは370㎥/hです。

選択肢1. 19m3/h

誤りです。

冒頭で述べたとおりです。

選択肢2. 37m3/h

誤りです。

冒頭で述べたとおりです。

選択肢3. 190m3/h

誤りです。

冒頭で述べたとおりです。

選択肢4. 370m3/h

正しいです。

冒頭で述べたとおりです。

選択肢5. 740m3/h

誤りです。

冒頭で述べたとおりです。

参考になった数9

03

必要換気量は、下記の計算式で計算します。

必要換気量(m3/h)=1時間あたりの呼出二酸化炭素量(m3/h)/(室内二酸化炭素濃度(%)ー室外二酸化炭素濃度(%))

上記の式にそれぞれ条件を当てはめ計算を勧めると

必要換気量=11×0.02/(0.001-0.0004)=366.66となり、選択肢の中で最も近い数値は370となります。

以上を踏まえ、各選択肢を確認していきます。

 

選択肢1. 19m3/h

不正解です。

冒頭の説明文の内容と異なります。

選択肢2. 37m3/h

不正解です。

冒頭の説明文の内容と異なります。

選択肢3. 190m3/h

不正解です。

冒頭の説明文の内容と異なります。

選択肢4. 370m3/h

正解です。

冒頭の説明文の内容と一致します。

選択肢5. 740m3/h

不正解です。

冒頭の説明文の内容と異なります。

参考になった数5