問題 平成23年度下期 過去問 [ 設定等 ] 通常選択肢 ランダム選択肢 文字サイズ 小 文字サイズ 普通 文字サイズ 大 図のような交流回路で、リアクタンス8[Ω]の両端の電圧V[V]は。 1 . 43 2 . 57 3 . 60 4 . 80 ( 第二種 電気工事士試験 平成23年度下期 ) 訂正依頼・報告はこちら 解説へ
この過去問の解説 (3件) このページは設問の個別ページです。 学習履歴を保存するには こちら 12 I=E(V)/Z(Ω) Z=√R₂+X(リアクタンス)₂ の公式に当てはめると、 I=100/√6₂+8₂=100/10=10A よって、該当電圧V=8×10=80 付箋メモを残すことが出来ます。 次の問題は下へ 4 答えは「4」となります。 交流回路に流れている電流から算出していきます。 100/√6の2乗+8の2乗=10 となりますので、 電圧V=8×10=80V となります。 3 この回路の合成インピーダンスZは Z[Ω]=√(抵抗R^2+リアクタンスX^2) より、 Z[Ω]=√6^2+8^2=10[Ω] なので、この回路に流れる電流Iは、 I[A]=100[V]/10[Ω]=10[A] したがって、リアクタンスXにかかる電圧Eは、 E[V]=10[A]*8[Ω]=80[V] よって、「4」が正解となります。 訂正依頼・報告はこちら 問題に解答すると、解説が表示されます。解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。