第二種電気工事士の過去問
平成25年度下期
一般問題 問13

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第二種 電気工事士試験 平成25年度下期 問13 (訂正依頼・報告はこちら)

問題文の画像
  • 金属管工事で電線の引き入れを容易にするのに用いる。
  • 配線用遮断器を集合して設置するのに用いる。
  • 金属管工事で電線相互を接続する部分に用いる。
  • 照明器具などを取り付ける部分で電線を引き出す場合に用いる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (5件)

01

「2」が正答です。
アウトレットボックス(金属製)は、電線管に電線を通し、電線を接続する場所で使用します。
この問題のポイントは、電線を接続する場所で使用されることです。
また、アウトレットボックス内への電線の引き込み及び器具等への電線の引き出しをする時に使用します。

配線用遮断器を集合して設置するものは、分電盤のことであり、アウトレットボックスを使用することはありません。

参考になった数84

02

アウトレットボックスの用途は主に2つあります。

●電線管工事やケーブル工事における電線・ケーブルのジョイントボックスとして使用
●スイッチやコンセントなどの配線器具の裏に取り付け、器具への接続や配線器具の固定などに使用

配線用遮断器はいわゆるブレーカーで、アウトレットボックスの中には取り付けることはできません。
配線用遮断器の多くは分電盤の中で使用されています。

したがって「2」が正解となります。

参考になった数25

03

アウトレットボックスは、以下の使い方が一般的です。
●配線器具取付位置への壁内裏ボックスとしての使用
●ケーブル、電線のジョイントボックスとしての使用

配線用遮断器を集合して設置するのは分電盤であり、アウトレットボックスの役割ではありません。
したがって、「2」が正解となります。

参考になった数17

04

アウトレットボックスとは結線した部分が壁に触れたりしないように、また小さい経の管の中では結線しにくいので引き出して結線しやすいように使います。

この問題の中の配線用遮断機とはブレーカーのことであり、ブレーカーは分電盤の中で使いますから、2が不適切であるということになります。

参考になった数10

05

配線用遮断機の設置に使用するのは主に分電盤となりますので・・

答えは「2」となります。

 ※アウトレットボックスは一般的には16~28mmの小径の電線の引き込みや引き出しなどに使用されます。

参考になった数13