第二種電気工事士の過去問
平成23年度下期
一般問題 問19
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第二種 電気工事士試験 平成23年度下期 問19 (訂正依頼・報告はこちら)
単相100[V]の屋内配線工事における絶縁電線相互の接続で、不適切なものは。
- 絶縁電線の絶縁物と同等以上の絶縁効力のあるもので十分被覆した。
- 電線の引張強さが15[%]減少した。
- 終端部を圧着接続するのにリングスリーブE形を使用した。
- 電線の電気抵抗が10[%]増加した。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
絶縁電線相互の接続に関する注意点
・接続部分の電気抵抗を増加させない。
・接続部分の引張強さを20%以上減少させない。
・接続部分は接続管その他の器具を用いるかろう付けする。
・接続部分絶縁効力のある絶縁物で被覆するか,同等以上の絶縁効力の接続器具を用いる。
参考になった数37
この解説の修正を提案する
02
答えは「電線の電気抵抗が10[%]増加した。」となります。
絶縁電線相互接続に関して、気を付けなければならないポイントとして、接続部分における引張強さを20%以上減少させてはならないという事と、電気抵抗を増加させてはならないという事がポイントとなっています。
参考になった数15
この解説の修正を提案する
03
屋内配線工事においては、電線の電気抵抗が増加しないように電線相互を接続しなくてはなりません。
なお、引張り強さは20%未満であれば許容されます。
したがって、「電線の電気抵抗が10[%]増加した。」が正解となります。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
前の問題(問18)へ
平成23年度下期問題一覧
次の問題(問20)へ