問題 このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「新しく条件を設定して出題する」をご利用ください。 [ 設定等 ] 通常選択肢 ランダム選択肢 文字サイズ 普通 文字サイズ 大 文字サイズ 特大 低圧屋内配線の図記号と、それに対する施工方法の組合せとして、正しいものは。 1 . 2 . 3 . 4 . ( 第二種 電気工事士試験 平成22年度 問23 ) 訂正依頼・報告はこちら 解答をスキップする 解説へ 次の問題へ
この過去問の解説 (3件) 37 答えは「2」となります。 4択内の図は全て実線となるので、天井隠ぺい配線の図記号となります。よって、「2」か「4」に絞られます。 また、「4」のIV1.6(19)の19は薄鋼電線管をあらわす為、バツとなります。 参考になった この解説の修正を提案する 付箋メモを残すことが出来ます。 Advertisement 次の問題は下へ 12 正解は 2 です。 まず、選択肢すべてが以下の記号なので、天井隠ぺい配線です。よって、2または4に絞られます。 ―――――――― 続いて、配管の種類を見てみると、2のPEは合成樹脂製可とう電線管なので正解は 2 になります。 ちなみに、1は鋼製電線管です。 3は硬質塩化ビニル電線管です。 参考になった この解説の修正を提案する 1 正解は(2)です。 図はすべて天井隠ぺい配線です。 さらに、 (19)は電線管ではありません。 (PF16)は合成樹脂性可とう電線管です。 以上より、(2)が正解となります。 参考になった この解説の修正を提案する 訂正依頼・報告はこちら 問題に解答すると、解説が表示されます。解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。