第二種電気工事士 過去問
平成30年度上期
問24 (一般問題 問24)
問題文
一般に使用される回路計( テスタ )によって測定できないものは。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第二種 電気工事士試験 平成30年度上期 問24(一般問題 問24) (訂正依頼・報告はこちら)
一般に使用される回路計( テスタ )によって測定できないものは。
- 直流電圧
- 交流電圧
- 回路抵抗
- 漏れ電流
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
回路計(テスタ)は基本的に、直流電圧、交流電圧、抵抗が測定できます。電気工事ではよく使用しますので、使い方をマスターしておきましょう。
また、漏れ電流はクランプメーターで測定します。
参考になった数23
この解説の修正を提案する
02
回路計(テスタ)は、交流電圧、直流電圧、直流電流、抵抗が測定できます。
漏れ電流は、クランプメーターで測定します。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
03
【2】交流電圧
【3】回路抵抗
はテスタを使用する事で測定できますが
【4】漏れ電流
はテスタでは測定ができません。
漏れ電流の測定には「クランプメーター」を使用します。
なので
【4】漏れ電流
が正解となります。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
前の問題(問23)へ
平成30年度上期 問題一覧
次の問題(問25)へ