第二種電気工事士の過去問
平成30年度上期
一般問題 問23

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第二種 電気工事士試験 平成30年度上期 一般問題 問23 (訂正依頼・報告はこちら)

低圧屋内配線の合成樹脂管工事で、合成樹脂管( 合成樹脂製可とう電線管及びCD管を除く )を造営材の面に沿って取り付ける場合、管の支持点間の距離の最大値[ m ]は。
  • 1
  • 1.5
  • 2
  • 2.5

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

合成樹脂管の最大支持間隔は1.5m以下となっていますので、正解は
【2】1.5
となります。

括弧内に書いてある「合成樹脂製可とう電線管及びCD管」に関しては最大支持間隔は1m以下です。

問題には出てきていませんが金属管の場合の最大支持間隔は2m以下となりますので覚えておくといいでしょう。

参考になった数61

02

「2」が正答です。

合成樹脂管の施工方法として、支持点間距離は1.5m以下、屈曲部の内側の半径は管半径の6倍以上と定められています。

参考になった数9

03

正解は2.になります。

合成樹脂管の支持点間の距離の最大値は1.5mになります。

また、合成樹脂管は金属管工事と違い、D種接地工事が不要になります。

参考になった数8