第二種電気工事士の過去問
平成30年度上期
一般問題 問26
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第二種 電気工事士試験 平成30年度上期 一般問題 問26 (訂正依頼・報告はこちら)
使用電圧100Vの低圧電路に、地絡が生じた場合0.1秒で自動的に電路を遮断する装置が施してある。この電路の屋外にD種接地工事が必要な自動販売機がある。その接地抵抗値a [ Ω ]と電路の絶縁抵抗値b [ MΩ ]の組合せとして、「電気設備に関する技術基準を定める省令」及び「電気設備の技術基準の解釈」に適合していないものは。
- a:600 b:2.0
- a:500 b:1.0
- a:100 b:0.2
- a:10 b:0.1
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
0.5秒以内に自動的に電路を遮断する装置や機器があれば、
抵抗値は500Ω以下に緩和されると定められています。
絶縁抵抗の最小値は300V以下で尚且つ対地電圧が150V以下であれば
0.1MΩ以上あれば良いとされています。
この二つの条件を踏まえると、
【1】 a:600 b:2.0
の接地抵抗値が500Ω以上ですので、条件に適合していないことになります。
参考になった数38
この解説の修正を提案する
02
D種接地工事では、接地抵抗値は100Ω以下ですが、地絡を生じた場合に0.5秒以内に自動的に遮断する装置を施設する場合は、500Ω以下と定められています。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
03
使用電圧が100Vなので、対地電圧は100Vになります。
その際の絶縁抵抗は0.1MΩ以上となります。
次に、D種接地工事は接地抵抗が100Ω以下になりますが、今回、"地絡が生じた場合0.1秒で自動的に電路を遮断する装置が施してある"と記載されているので、500Ω以下で済みます。
以上より、上記2つを適していない1.が正解になります。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問25)へ
平成30年度上期問題一覧
次の問題(問27)へ