第二種電気工事士の過去問
平成30年度上期
一般問題 問27

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

「4」が正答です。

左の図記号は、可動鉄片形を示します。
右の図記号は、鉛直を示します。

図記号は暗記が全てです。
特に、可動鉄片形と誘導形は必ず覚えておくことが必要です。

参考になった数22

02

正解は4.になります。

左の図は、可動鉄片形を表します。基本的には、交流回路で使用されます。

可動鉄片形は試験では出題されやすいので、覚えておきましょう。

他にも、直流回路のみの可動コイル形や直交どちらも使用可能な静電形も出題されやすいです。

参考になった数8

03

左の図記号は可動鉄片形を表し、
右の図記号は鉛直を表します。

なので正解は、
【4】可動鉄片形で目盛板を鉛直に立てて使用する

になります。
計器に書かれている記号の意味を問う問題はよく出てきます。

・計器の種類
・動作原理
・直流、交流
・計器の置き方
とあり、種類が多いのですが暗記しておくと便利です。

参考になった数6