第二種電気工事士の過去問
令和2年度下期 午前
一般問題 問13

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第二種 電気工事士試験 令和2年度下期 午前 一般問題 問13 (訂正依頼・報告はこちら)

電気工事の作業と使用するエ具の組合せとして、誤っているものは。
  • 金属製キャビネットに穴をあける作業とノックアウトパンチャ
  • 木造天井板に電線管を通す穴をあける作業と羽根ぎり
  • 電線、メッセンジャワイヤ等のたるみを取る作業と張線器
  • 薄鋼電線管を切断する作業とプリカナイフ

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は4です。

プリカナイフは、金属製可とう電線管を切断するときに使用する工具です。

薄鋼電線管を切断する際には、「金切のこ」や「高速切断機」を使用する必要があります。

他の1・2・3の組み合わせは正しく述べています。

参考になった数49

02

選択肢1,2,3は正しいです。

4の薄鋼電線管の切断には金のこやパイプカッターを使い、プリカナイフを使うのは、二種金属製可とう電線管(曲げの効く蛇腹状の電線管など)に使用します。

参考になった数21

03

正解は4です。

この問題は出題科目「電気機器・配線器具並びに電気工事用の

材料及び工具の使用方法」からの出題です。

この問題では下記の知識を求められています。

<必要知識>

◯電気工事の種類ごとに使用する工具を暗記し、その用途を理解している。

暗記問題のため点が取りやすいので、取りこぼしがないように暗記しましょう。

解答1の金属製キャビネットに穴をあける作業で鋼板に穴を開けるノックアウトパンチャを使用するため正しいです。

解答2の木造天井板に電線管を通す穴をあける作業で木材に穴を開ける羽根ぎりを使用するため正しいです。

解答3の電線、メッセンジャワイヤ等のたるみを取る作業で架空配線のたるみの調整に張線器を使用するため正しいです。

解答4の薄鋼電線管を切断する作業で二種金属製可とう電線管を切断するプリカナイフは使用しないため誤っています。

よって正解は4になります。

参考になった数15