第二種電気工事士の過去問
令和2年度下期 午前
一般問題 問29
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第二種 電気工事士試験 令和2年度下期 午前 一般問題 問29 (訂正依頼・報告はこちら)
低圧の屋内電路に使用する次のもののうち、特定電気用品の組合せとして、正しいものは。
A:定格電圧100V、定格電流20Aの漏電遮断器
B:定格電圧100V、定格消費電力25Wの換気扇
C:定格電圧600V、導体の太さ(直径)2.0mmの3心ビニル絶縁ビニルシースケーブル
D:内径16mmの合成樹脂製可とう電線管(PF管)
A:定格電圧100V、定格電流20Aの漏電遮断器
B:定格電圧100V、定格消費電力25Wの換気扇
C:定格電圧600V、導体の太さ(直径)2.0mmの3心ビニル絶縁ビニルシースケーブル
D:内径16mmの合成樹脂製可とう電線管(PF管)
- A及びB
- A及びC
- B及びD
- C及びD
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
A.漏電遮断器
重要です。これは該当します。
B.換気扇
電気配線工事には使いません。
配線した後に取り付けるものです。
C.3心ビニル絶縁ビニルシースケーブル
ケーブルがないと配線工事ができません。
大半のコードやケーブルは該当します。
D.合成樹脂製可とう電線管
クニャクニャ曲がって、あっさりナイフで切れる管です。配線保護に使いますが、使用しなくても配線工事はできます。
よってAとCが該当し、答えは2です。
参考になった数88
この解説の修正を提案する
02
2:○
3:×
4:×
A:定格電圧100V以上300V以下、定格電流100A以下の漏電遮断器は特定電気用品です。
B:換気扇は特定電気用品ではありません。
C:公称断面積22mm2以下、線心7本以下で外装がゴム又は合成樹脂のケーブルは特定電気用品となります。
D:電線管類は特定電気用品以外の電気用品となります。
よって、正しい組合せはAとCとなり、2が正解となります。
参考になった数17
この解説の修正を提案する
03
特定電気用品とは、構造や使用の方法から危険の恐れが高い電気製品を指定しているものです。
問題のAやCにある換気扇や合成樹脂可とう電線管は含まれていません。
漏電遮断器の場合、定格電流が100A以下(電動機用のものは定格容量が12kW以下)のものが特定電気用品に該当します。
またケーブルの場合、断面積が22mm2以下で、7心以下および外装がゴムのものが特定電気用品に該当します。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
前の問題(問28)へ
令和2年度下期 午前問題一覧
次の問題(問30)へ