第二種電気工事士の過去問
令和4年度下期 午前
一般問題 問30

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第二種 電気工事士試験 令和4年度下期 午前 一般問題 問30 (訂正依頼・報告はこちら)

「電気設備に関する技術基準を定める省令」における電圧の低圧区分の組合せで、正しいものは。
  • 直流にあっては600V以下、交流にあっては600V以下のもの
  • 直流にあっては750V以下、交流にあっては600V以下のもの
  • 直流にあっては600V以下、交流にあっては750V以下のもの
  • 直流にあっては750V以下、交流にあっては750V以下のもの

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

今回の問題は、電圧の低圧区分に関する問題です。

「電気設備に関する技術基準を定める省令」第2条(電圧の種別等)には、低圧・高圧・特別高圧の3種について規定されています。

低圧の区分は、次のように規定されています。

直流では 750 V 以下交流では 600 V 以下と規定されています。

選択肢1. 直流にあっては600V以下、交流にあっては600V以下のもの

×

選択肢2. 直流にあっては750V以下、交流にあっては600V以下のもの

選択肢3. 直流にあっては600V以下、交流にあっては750V以下のもの

×

選択肢4. 直流にあっては750V以下、交流にあっては750V以下のもの

×

まとめ

<参考>

【 「電気設備に関する技術基準を定める省令」第2条(電圧の種別等)

電圧は、次の区分により低圧、高圧及び特別高圧の三種とする。

一 低圧 直流にあっては 750 V以下、交流にあっては 600 V 以下のもの

二 高圧 直流にあっては 750 Vを、交流にあっては 600 Vを超え、7,000 V以下のもの

三 特別高圧  7,000 V を超えるもの

2号省略】

参考になった数12

02

電気設備基準における送電電圧の規格には3つの区分があります。

低圧…直流にあっては750V以下、交流にあっては600V以下

高圧…直流にあっては750Vを超え7000V以下 交流にあっては600Vを超え7000V以下

特別高圧…7000Vを超える

低圧区分について本問では問われているため上記に沿った形で回答をしていく事となります。

選択肢1. 直流にあっては600V以下、交流にあっては600V以下のもの

不適切です。

選択肢2. 直流にあっては750V以下、交流にあっては600V以下のもの

適切です。

選択肢3. 直流にあっては600V以下、交流にあっては750V以下のもの

不適切です。

選択肢4. 直流にあっては750V以下、交流にあっては750V以下のもの

不適切です。

参考になった数2

03

「電気設備に関する技術基準を定める省令」における電圧の区分には、低圧、高圧、特別高圧があります。

選択肢1. 直流にあっては600V以下、交流にあっては600V以下のもの

誤りです。

選択肢2. 直流にあっては750V以下、交流にあっては600V以下のもの

直流にあっては750V以下、交流にあっては600V以下のもの  正しい

選択肢3. 直流にあっては600V以下、交流にあっては750V以下のもの

誤りです。

選択肢4. 直流にあっては750V以下、交流にあっては750V以下のもの

誤りです。

参考になった数2