第二種電気工事士の過去問
令和5年度上期 午前
一般問題 問5

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第二種 電気工事士試験 令和5年度上期 午前 一般問題 問5 (訂正依頼・報告はこちら)

図のような三相3線式回路の全消費電力[kW]は。
問題文の画像
  • 2.4
  • 4.8
  • 9.6
  • 19.2

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (4件)

01

 この問題は三相三線式のΔ結線となります。

 Δ結線は三相を1相に分けて考え、1相あたりの電力を3倍して全消費電力を求めます。

 

 1相あたりの抵抗とリアクタンスの合成抵抗は√(82+62)=10Ωとなります。

 その為、1相あたりの電流は200V÷10Ω=20Aとなります。

 

 ここで電力は抵抗部で消費する為、抵抗×電流×電流で消費電力が出てきます。

 8Ω×20A×20A=3200W

 全消費電力は1相の3倍となる為、3200W×3=9600W

 答えは9.6kWとなります。 

選択肢1. 2.4

誤りです。

選択肢2. 4.8

誤りです。

選択肢3. 9.6

正解です。

選択肢4. 19.2

誤りです。

参考になった数25

02

最初に相電流も求めます。

相電流I、電圧E、抵抗R、リアクタンスXLとすると

I=E÷√(R2+XL2)=200÷√(82+62

=200÷10

=20[A]

となります。

消費電力は抵抗でしか発生しないこと、三相分あるので消費電力Pとすると

P=3I2R=3×202×8=9600=9.6[kW]

となります。

選択肢1. 2.4

不正解です。

選択肢2. 4.8

不正解です。

選択肢3. 9.6

正解です。

選択肢4. 19.2

不正解です。

まとめ

三相三線式回路の電力、電流、電圧を求められる問題は毎年出題されています。

回路に応じて答えられるように覚えておきましょう。

参考になった数7

03

問題の図より、負荷は抵抗R[Ω]とリアクタンスX[Ω](コイル)が直列に接続された回路が3つ三角形の形を作って接続されています。この状態をΔ(デルタ)結線と呼びます。

この回路の消費電力を求める公式は次のようになります。

 消費電力P[W]=3×(相電流I[A])2×抵抗R[Ω]‥‥①

問題では相電流I[A]が与えられていないため、まずそこから求めていきます。

 

 相電流I[A]=  電圧V[V]   

       インピーダンスZ[Ω]‥‥②

上記②式よりインピーダンスZ[Ω]が未知数なのでそちらを求めます。

 インピーダンスZ[Ω]=√抵抗R2+リアクタンスX2=√82+62=√100=10[Ω]

上記の計算結果と電圧の値200[V]を②式に代入すると相電流が求まります。

  相電流I[A]=200÷10=20[A]

上式の結果と抵抗8[Ω]を①式に代入するとこの回路の全消費電力が求まります。

 消費電力P[W]=3×202×8=9600[W]

問題では[kW]で求めなさいとなっているので上式の計算結果を1000で割ります。

 消費電力P=9600÷1000=9.6×103=9.6[kW]となります。

*消費電力を求める公式の中で3I2Rとあるのは、単純に単相交流の消費電力の3倍という意味でインピーダンスを求める際は1相分(単相)のみとなります。またリアクタンスには電力は消費されないため無視でき抵抗Rのみ考慮すればよいです。

 

  

 

 

選択肢1. 2.4

上記の計算結果は9.6[kW]なので不正解です。

選択肢2. 4.8

上記の計算結果は9.6[kW]なので不正解です。

選択肢3. 9.6

上記の計算結果は9.6[kW]なので答えが一致するので正解です。

選択肢4. 19.2

上記の計算結果は9.6[kW]なので不正解です。

まとめ

三相三線式の消費電力を求める解き方は他にも複数ありますが、上記で説明した内容が理解しやすいと思います。インピーダンスについては、第二種電気工事士試験ではほとんど10[Ω]か5[Ω]なので覚えておくとより早く問題が解けると思います。

参考になった数4

04

電流値はV=ZIを用いて算出します。(Z:合成インピーダンス)

まずインピーダンスZは抵抗8Ω、リアクタンスが6Ωであることから10Ωとなります。

電圧は200Vなので、電流値は10Aとなります。

そこで消費電力は抵抗分で消費される電力のため、

3×202×8=9600W=9.6kWとなります。

選択肢1. 2.4

不正解です。

選択肢2. 4.8

不正解です。

選択肢3. 9.6

正解です。

選択肢4. 19.2

不正解です。

参考になった数0