第二種電気工事士の過去問
令和5年度上期 午前
一般問題 問6
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第二種 電気工事士試験 令和5年度上期 午前 一般問題 問6 (訂正依頼・報告はこちら)
図のような三相3線式回路で、電線1線当たりの抵抗が0.15Ω、線電流が10Aのとき、この配線の電力損失[W]は。
-
15
-
26
-
30
-
45
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
電線1本分の電力損失を求め、3線式なので3倍した値が図の配線の電力損失です。
電力損失をP[W]、電線1線当たりの抵抗をR[Ω]、線電流をI[A]とすると。
P=3I2R=3×102×0.15=45[W]になります。
15
不正解です。
26
不正解です。
30
不正解です。
45
正解です。
計算問題も多く主題されますので、慌てず落ち着いて解いていきましょう。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
02
この問題は電線路1本あたりの電力損失を求め、3倍することで電力損失を求めることができます。
1本当たりの電力損失は電流×電流×抵抗で求めれる為、
0.15Ω×10A×10A=15Wとなります。
その為、この電線路の消費電力は15W×3本分で45Wとなります。
15
誤りです。
26
誤りです。
30
誤りです。
45
正解です。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
03
三相3線式回路の電力損失を求める問題です。電力損失とは抵抗Rで消費される電力の事を言います。ですので単位は電力と同じワット[W]になります。公式は次のようになります。
電力損失[W]=電流I2×抵抗R
問題では三相3線式になるので1線あたりの電力損失×3本がこの問題の答えになります。
電力損失[W]=3×電流I2×抵抗R
=3×102×0.15
=45[W]
以上のようになります。各選択肢を見ていきます。
15
不正解です。1線あたりの電力損失という問題ならばこちらが答えになります。
26
不正解です。
30
不正解です。
45
上記の答えと一致するので正解です。
送配電の計算の基礎的な問題となります。公式を覚えていればそこまで難しい計算ではないので覚えるようになりましょう。また今回のように三相3線式ではなく、単相2線式、単相3線式などの類似問題もあるので気をつけてください。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
04
三相3線式回路の場合、回路の電力損失(W)は
0.15Ω×10A×3となり、答えは45(W)となります。
15
不正解です。
26
不正解です。
30
不正解です。
45
正解です。
線間の電力損失は頻出問題です。
単相2線、単相3線との違いも覚えておくとよいでしょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問5)へ
令和5年度上期 午前問題一覧
次の問題(問7)へ