過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

第二種電気工事士の過去問 令和5年度上期 午後 一般問題 問14

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
一般用低圧三相かご形誘導電動機に関する記述で、誤っているものは。
   1 .
負荷が増加すると回転速度はやや低下する。
   2 .
全電圧始動(じか入れ)での始動電流は全負荷電流の2倍程度である。
   3 .
電源の周波数が60Hzから50Hzに変わると回転速度が低下する。
   4 .
3本の結線のうちいずれか2本を入れ替えると逆回転する。
( 第二種 電気工事士試験 令和5年度上期 午後 一般問題 問14 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

5

一般用低圧三相かご形誘導電動機の仕組みについて覚えておくとスムーズに回答出来る問題となっています。

選択肢1. 負荷が増加すると回転速度はやや低下する。

正しいです。負荷が増加すると回転速度はやや低下していきます。

選択肢2. 全電圧始動(じか入れ)での始動電流は全負荷電流の2倍程度である。

誤っています。全電圧始動(じか入れ)での始動電流は全負荷電流の「4~8倍」程度となっています。

選択肢3. 電源の周波数が60Hzから50Hzに変わると回転速度が低下する。

正しいです。周波数と回転速度は比例していることから、60Hzから50Hzに周波数が変化すると回転速度は減少します。

選択肢4. 3本の結線のうちいずれか2本を入れ替えると逆回転する。

正しいです。3本の結線のうちいずれか2本を入れ替えると逆回転します。

まとめ

一般用低圧三相かご形誘導電動機の仕組みについて、覚えておきましょう。

選択肢は限られるので、今回の問題を復習しておきましょう。

付箋メモを残すことが出来ます。
3

電動機の性質について覚えましょう。

選択肢1. 負荷が増加すると回転速度はやや低下する。

正しいです。負荷の増加につれ、回転速度はやや低下します。

選択肢2. 全電圧始動(じか入れ)での始動電流は全負荷電流の2倍程度である。

誤りです。直入始動方式は他の始動方式より4~10倍程度大きい始動電流が発生します。

選択肢3. 電源の周波数が60Hzから50Hzに変わると回転速度が低下する。

正しいです。回転速度は周波数に比例します。

選択肢4. 3本の結線のうちいずれか2本を入れ替えると逆回転する。

正しいです。3本から2本に入れ替えると逆回転します。

まとめ

三相電動機の性質についての問題です。

各始動方式の特性を理解しておきましょう。

1

一般用低圧三相かご形誘導電動機とは回転磁界を作る固定子と、回転磁界により回転してトルクを発生するかご形回転子により構成されています。

回転磁界の速度を同期速度Nといい、公式は次のようになります。

同期速度N[min-1]=(120×周波数f[Hz])÷極数P‥①

回転子の速度が同期速度よりも遅いときの状態をすべりといいます。

選択肢1. 負荷が増加すると回転速度はやや低下する。

誘導電動機は速度が安定しているため、負荷が増加しても回転速度はやや低下する程度です。なのでこの記述は適切です。

選択肢2. 全電圧始動(じか入れ)での始動電流は全負荷電流の2倍程度である。

誘導電動機の全電圧始動(じか入れ)での始動電流は全負荷電流の4倍~8倍程度です。

なのでこの記述は不適切です。

選択肢3. 電源の周波数が60Hzから50Hzに変わると回転速度が低下する。

解説の冒頭上記①式より回転速度は周波数に比例するので、この記述は適切です。

選択肢4. 3本の結線のうちいずれか2本を入れ替えると逆回転する。

誘導電動機の正回転から逆回転の記述なので適切です。

まとめ

問題の解説でもあるように、誘導電動機では、立ち上がりの始動電流が4倍~8倍程度流れます。なので配線用遮断器の選定には十分気を付けなければならないことを覚えておきましょう。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この第二種電気工事士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。