第二種電気工事士の過去問
令和5年度上期 午後
配線図 問2

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第二種 電気工事士試験 令和5年度上期 午後 配線図 問2 (訂正依頼・報告はこちら)

図は、木造3階建住宅の配線図である。この図に関する次の問いに対して、答えを1つ選びなさい。

【注意1】屋内配線の工事は、特記のある場合を除き600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル平形(VVF)を用いたケーブル工事である。
【注意2】屋内配線等の電線の本数、電線の太さ、その他、問いに直接関係のない部分等は省略又は簡略化してある。
【注意3】漏電遮断器は、定格感度電流30mA、動作時間0.1秒以内のものを使用している。
【注意4】選択肢(答え)の写真にあるコンセント及び点滅器は、「JIS C 0303:2000構内電気設備の配線用図記号」で示す「一般形」である。
【注意5】図においては、必要なジョイントボックスがすべて示されているとは限らないが、ジョイントボックスを経由する電線は、すべて接続箇所を設けている。
【注意6】3路スイッチの記号「0」の端子には、電源側又は負荷側の電線を結線する。

②で示す図記号の器具の名称は。
問題文の画像
  • 一般形点滅器
  • 一般形調光器
  • ワイド形調光器
  • ワイドハンドル形点滅器

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

たくさん種類のあるスイッチの用途をそれぞれ暗記出来ているかが問われていると問題となります。

選択肢1. 一般形点滅器

誤っています。一般形点滅器の図面シンボルは、黒塗りの丸を表します。

選択肢2. 一般形調光器

誤っています。一般形調光器の図面シンボルは、黒塗りの丸に矢印が刺さっているものを表します。

選択肢3. ワイド形調光器

誤っています。ワイド形調光器の図面シンボルは、黒塗りの四角マークに矢印が刺さっているものを表します。

選択肢4. ワイドハンドル形点滅器

正しいです。ワイドハンドル形点滅器は、図面に記載通り黒塗りの四角マークを表します。

まとめ

この問題は点滅スイッチの種類を把握出来ているかがポイントになっていました。

スイッチの種類はたくさんあるので、用途をきちんと把握しておきましょう。

参考になった数8

02

スイッチの記号に関する問題です。

ワイドハンドル型の取付は最近一般的になってきているので覚えましょう。

選択肢1. 一般形点滅器

一般形点滅器は●表記なので誤答です。

選択肢2. 一般形調光器

一般形点滅器は●に斜め右上に向かう→表記なので誤答です。

選択肢3. ワイド形調光器

ワイド形調光器は黒塗の◇+斜め右上に向かう→が合わさった記号です。

選択肢4. ワイドハンドル形点滅器

ワイドハンドル形点滅器は黒塗の◇の記号です。

まとめ

各スイッチの記号について覚えましょう。

参考になった数1

03

②で示す図記号の器具の名称はワイドハンドル形点滅器になります。

配線図を見て壁に取り付けてある照明用スイッチという事は分かると思いますが、この問題のポイントの一つでもある図記号の黒丸に横線が表記されてあるものはワイドハンドル形の配線器具という事を表しています。

木造住宅では近年、照明用スイッチとしてこのワイドハンドル形を採用する傾向にあり、通常のスイッチよりも外観は大きく少し触れただけで点滅する仕組みとなります。

選択肢1. 一般形点滅器

②で示す図記号は一般形点滅器ではなくワイドハンドル形点滅器なので不適切です。

一般形点滅器は黒丸に照明器具番号となります。

選択肢2. 一般形調光器

②で示す図記号は一般形調光器ではなくワイドハンドル形点滅器なので不適切です。

一般形点滅器は黒丸に矢印が斜めに付け加えた形となります。

選択肢3. ワイド形調光器

②で示す図記号はワイド形調光器ではなくワイドハンドル形点滅器なので不適切です。

ワイド形調光器黒丸に横線が付き、矢印が斜めに付け加えた形となります。

選択肢4. ワイドハンドル形点滅器

②で示す図記号はワイドハンドル形点滅器となりますので適切です。

まとめ

配線図問題の図記号の種類は豊富にあるので、全てを暗記するのは難しいとは思いますが慣れるしかないので繰り返しの学習をお薦めします。

また今回の問題のように細かいところを出題してくる事もあるので見落とさないよう図面には慣れておきましょう。

参考になった数1