第二種電気工事士の過去問
令和5年度下期 午後
一般問題 問30

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第二種 電気工事士試験 令和5年度下期 午後 一般問題 問30 (訂正依頼・報告はこちら)

「電気設備に関する技術基準を定める省令」において、次の空欄(A)及び(B)の組合せとして、正しいものは。
電圧の種別が低圧となるのは、電圧が直流にあっては( A )交流にあっては( B )のものである。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

電圧の種別について問われていますが、もうこれに関しては「直流は750V、交流は600V」とそのまま暗記しましょう。これ以上問われる事もありません。

選択肢1. A:600V以下  B:650V以下

誤った組み合わせとなります。

Bの値が誤りとなります。

選択肢2. A:650V以下  B:750V以下

誤った組み合わせとなります。

両方の数値が誤りです。

選択肢3. A:750V以下  B:600V以下

正しい記述です。

直流は750V、交流は600Vとこのまま覚えましょう。

選択肢4. A:750V以下  B:650V以下

誤った組み合わせです。

Bの数値が誤りです。

まとめ

厳密には高圧や特別高圧に分かれてそれぞれ数値が定められていますが、第二種電気工事士では低圧について問われる事が大半なので「直流は750V、交流は600V」これだけはしっかり覚えましょう。

最後にもう一度

「直流は750V、交流は600V」

参考になった数1

02

「電気設備に関する技術基準を定める省令第2条」の第1項に電圧の低圧と高圧、特別高圧の3種類の定義が規定されています。

「低圧 直流にあっては 750 V 以下、交流にあっては 600 V 以下のもの」

と、低圧は規定されています。

選択肢1. A:600V以下  B:650V以下

直流は750 V以下、交流は 600 V以下となるため、「Aは750V以下Bは650V以下」となります。

Aが誤りです。

選択肢2. A:650V以下  B:750V以下

直流は750 V以下、交流は 600 V以下となるため、「Aは750V以下Bは650V以下」となります。

A、Bともに誤りです。

選択肢3. A:750V以下  B:600V以下

直流は750 V以下、交流は 600 V以下となるため、「Aは750V以下Bは650V以下」となり、正解です。

選択肢4. A:750V以下  B:650V以下

直流は750 V以下、交流は 600 V以下となるため、「Aは750V以下Bは650V以下」となります。

Bが誤りです。

参考になった数0

03

電技第2条では電圧を低圧、高圧、特別高圧に区分しています。

低圧は直流にあっては750V以下、交流にあっては600V以下を定義しています。

選択肢1. A:600V以下  B:650V以下

不正解です。

直流、交流ともに間違えています。

選択肢2. A:650V以下  B:750V以下

不正解です。

直流、交流ともに間違えています。

選択肢3. A:750V以下  B:600V以下

正解です。

直流、交流ともに値があっています。

選択肢4. A:750V以下  B:650V以下

不正解です。

交流のみ値が間違っています。

まとめ

法令に関する問題なので、丸暗記で覚えるのがいいでしょう。

高圧は直流を750V超過、交流を600V超過。

特別高圧は直流、交流ともに7000V超過となっています。

参考になった数0