第二種電気工事士の過去問
令和6年度上期
一般問題 問11

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第二種 電気工事士試験 令和6年度上期 一般問題 問11 (訂正依頼・報告はこちら)

アウトレットボックス(金属製)の使用方法として、不適切なものは。
  • 金属管工事で電線の引き入れを容易にするのに用いる。
  • 金属管工事で電線相互を接続する部分に用いる。
  • 配線用遮断器を集合して設置するのに用いる。
  • 照明器具などを取り付ける部分で電線を引き出す場合に用いる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

この問題は、過去にも似た内容などで頻繁に

出題されている問題です。

選択肢1. 金属管工事で電線の引き入れを容易にするのに用いる。

アウトレットボックスを金属管の引き入れを容易にするのに

用いる場合があります。

その為、適切です。

また、プルボックスも同様に使われます。

選択肢2. 金属管工事で電線相互を接続する部分に用いる。

金属管内部で、ケーブルの相互接続はできないので

アウトレットボックスで接続する為

適切です。

選択肢3. 配線用遮断器を集合して設置するのに用いる。

配線用遮断器を集合して設置するのに用いるのは

分電盤や配電盤なので、アウトレットボックスでは

ありません。

なので不適切です。

選択肢4. 照明器具などを取り付ける部分で電線を引き出す場合に用いる。

照明器具などを取り付ける際にアウトレットボックスで電線を引き出すことが

可能なため適切です。

参考になった数15

02

アウトレットボックスは、電線の引き入れや接続、照明器具の取り付け部で使用される部材です。

配線用遮断器を集合して設置する用途には使用されません。

選択肢1. 金属管工事で電線の引き入れを容易にするのに用いる。

金属管工事で電線の引き入れを容易にするためにアウトレットボックスを使用するのは適切です。

選択肢2. 金属管工事で電線相互を接続する部分に用いる。

金属管工事で電線相互を接続する部分にアウトレットボックスを使用するのは適切です。

選択肢3. 配線用遮断器を集合して設置するのに用いる。

誤りです。配線用遮断器を集合して設置するのにアウトレットボックスは使用しません。この用途には「分電盤」などが使用されます。

選択肢4. 照明器具などを取り付ける部分で電線を引き出す場合に用いる。

照明器具などを取り付ける部分で電線を引き出す場合にアウトレットボックスを使用するのは適切です。

参考になった数0