クレーン・デリック運転士 過去問
平成29年(2017年)10月
問35 (クレーンの運転のために必要な力学に関する知識 問35)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
クレーン・デリック運転士試験 平成29年(2017年)10月 問35(クレーンの運転のために必要な力学に関する知識 問35) (訂正依頼・報告はこちら)
- 10 m/min
- 30 m/min
- 40 m/min
- 50 m/min
- 70 m/min
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
つり荷の速度は次の式で求めることができます。
(つり荷の速度)²=(走行速度)²+(横行速度)²
よって
V²=40²+30²
V²=2500
V=50m/min
参考になった数36
この解説の修正を提案する
02
吊り荷の移動速度は、移動距離と比例します。
つまり、スタート地点から同じ時間に走行距離が40m/min、横行距離30m/min移動した点までの斜めの距離で求めることかできます。
三平方の定理を使います。
斜めの距離(速度)²=走行距離(速度)²+横行距離(速度)²となります。
これに数字を入れると、斜めの距離(速度)²=40×40+30×30=2500となります。
2乗を外すと50になります。
参考になった数22
この解説の修正を提案する
前の問題(問34)へ
平成29年(2017年)10月 問題一覧
次の問題(問36)へ