クレーン・デリック運転士の過去問
令和2年(2020年)4月
原動機及び電気に関する知識 問29

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

クレーン・デリック運転士試験 令和2年(2020年)4月 原動機及び電気に関する知識 問29 (訂正依頼・報告はこちら)

電気機器の故障の原因などに関する記述として、適切でないものは次のうちどれか。
  • 三相誘導電動機がうなるが起動しない場合の原因の一つとして、負荷が大き過ぎることが挙げられる。
  • 電動機が全く起動しない場合の原因の一つとして、配線の端子が外れていることが挙げられる。
  • 三相誘導電動機が起動した後、回転数が上がらない場合の原因の一つとして、一次側電源回路の 3 線の配線のうち 2 線が入れ替わって接続されていることが挙げられる。
  • 電動機が停止しない場合の原因の一つとして、電磁接触器の主接点が溶着していることが挙げられる。
  • 集電装置の火花が激しい場合の原因の一つとして、集電子が摩耗していることが挙げられる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解は3です。

1 .適切です。
三相誘導電動機がうなるけれど起動しない場合は、電気的な負荷が大き過ぎることが原因の一つとして挙げられます。

2 .適切です。
配線の端子が外れている電動機は全く起動しません。

3 .適切ではありません。
三相誘導電動機は、一次側電源回路の 3 線の配線のうち 2 線が入れ替わって接続されていると、回転数が上がらないのではなく、逆方向に回転する現象が起こります。

4 .適切です。
電磁接触器の主接点が溶着している場合、電源が遮断されないので、電動機が停止しない原因になります。

5 .適切です。
集電子が摩耗している場合、集電装置から火花が発生するおそれがあるので、定期的に集電子を交換する必要があります。

参考になった数11

02

適切でないものは3番です。

3 .三相誘導電動機の一次側電源回路の 3 線の配線のうち 2 線が入れ替わって接続されている場合は回転数が上がらないのではなく、ショートし、電気機器の故障になります。

1 .三相誘導電動機は、重量が重い吊り荷を吊り上げるなど、負荷が大きくかかるときはうなり音が鳴ることがよくあります。

2 .配線の端子が外れていると電動機が全く起動しなくなります。

4 .スパークにより電磁接触器の主接点が溶着してまうと、常時接続された状態となり、電動機が停止しなくなります。

5 .集電子が摩耗していると集電装置から火花が発生することがあります。

参考になった数3