クレーン・デリック運転士の過去問
令和2年(2020年)10月
関係法令 問14
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
クレーン・デリック運転士試験 令和2年(2020年)10月 関係法令 問14 (訂正依頼・報告はこちら)
クレーンの使用に関する記述として、法令上、誤っているものは次のうちどれか。
- クレーンの直働式以外の巻過防止装置は、つり具の上面又は当該つり具の巻上げ用シーブの上面とドラムその他当該上面が接触するおそれのある物(傾斜したジブを除く。)の下面との間隔が0.25m以上となるように調整しておかなければならない。
- クレーン検査証を受けたクレーンを貸与するときは、クレーン検査証とともにするのでなければ、貸与してはならない。
- クレーンの運転者を、荷をつったままで、運転位置から離れさせてはならない。ただし、作業の性質上やむを得ない場合又は安全な作業の遂行上必要な場合に、電源を切り、かつ、ブレーキをかけるときは、この限りでない。
- 玉掛け用ワイヤロープ等がフックから外れることを防止するための外れ止め装置を具備するクレーンを用いて荷をつり上げるときは、当該外れ止め装置を使用しなければならない。
- クレーンを用いて作業を行うときは、クレーンの運転者及び玉掛けをする者が当該クレーンの定格荷重を常時知ることができるよう、表示その他の措置を講じなければならない。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
1 .正しいです。
直働式以外の巻過防止装置は、つり具の上面又は当該つり具の巻上げ用シーブの上面とドラムその他当該上面が接触するおそれのある物(傾斜したジブを除く。)の下面との間隔が0.25m以上となるように調整しておかなければなりません。
2 .正しいです。
クレーン検査証を受けたクレーンを貸与するときは、クレーン検査証も一緒に貸与しなくてはなりません。
3 .誤りです。
クレーンの運転者は、作業の性質上、やむを得ない場合があっても荷をつったままで、運転位置から離れてはなりません。
ただし、流れ作業のラインに使用されるクレーンのように、すべての作業が自動的に行われ、運搬経路が一定である場合はこの限りではありません。
4 .正しいです。
フックには外れ止め装置を使用しなければならないよう定められています。
5 .正しいです。
当該クレーンの定格荷重をクレーンの運転者及び玉掛けをする者が常時知ることができるよう、表示その他の措置を講じなければなりません。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
前の問題(問13)へ
令和2年(2020年)10月問題一覧
次の問題(問15)へ