クレーン・デリック運転士の過去問
令和4年(2022年)4月
クレーン及びデリックに関する知識 問1
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
クレーン・デリック運転士試験 令和4年(2022年)4月 クレーン及びデリックに関する知識 問1 (訂正依頼・報告はこちら)
クレーンに関する用語の記述として、適切でないものは次のうちどれか。
- キャンバとは、天井クレーンなどであらかじめクレーンガーダに与える上向きのそり(曲がり)をいう。
- つり上げ荷重とは、クレーンの構造及び材料に応じて負荷させることができる最大の荷重をいい、フックなどのつり具分が含まれる。
- 定格速度とは、定格荷重に相当する荷重の荷をつって、巻上げ、走行、横行、旋回などの作動を行う場合の、それぞれの最高の速度をいう。
- 揚程とは、つり具を有効に上げ下げできる上限と下限の垂直距離をいう。
- 天井クレーンのスパンとは、クラブトロリの移動する距離をいう。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
正解(適切でないもの)は、「天井クレーンのスパンとは、クラブトロリの移動する距離をいう。」です。
キャンバとは、クレーンの梁(はり)の部分が少し上向きにそり(曲がり)をつけられていることを指します。これにより、重いものを持ち上げても梁がまっすぐになりやすくなる工夫です。この説明は正しいです。
つり上げ荷重とは、クレーンが持ち上げられる重さの限界のことです。この重さには、フックなどの「つり具」(つるための道具)の重さも含まれます。この説明も正しいです。
定格速度は、クレーンが重いものを持ち上げたり移動させたりするときに出せる最高の速さのことです。クレーンが安全に動くための速さを示しています。この説明も正しいです。
揚程(ようてい)とは、クレーンのつり具が上限から下限まで上下できる高さの距離のことです。持ち上げられる範囲を示していて、この説明も正しいです。
スパンとは、クレーンの「ガーダ(主梁)」という横に長い部分の端から端までの距離のことです。しかし、この選択肢では「クラブトロリ(荷物を持ち上げて移動する小さな台車)が動く距離」と説明しており、間違っています。正しくない選択肢はこれです。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
令和4年(2022年)4月問題一覧
次の問題(問2)へ