クレーン・デリック運転士 過去問
令和6年(2024年)10月
問25 (原動機及び電気に関する知識 問5)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

クレーン・デリック運転士試験 令和6年(2024年)10月 問25(原動機及び電気に関する知識 問5) (訂正依頼・報告はこちら)

クレーンの給電装置に関する記述として、適切でないものは次のうちどれか。
  • トロリ線の材料には、溝付硬銅トロリ線、平銅バー、レールなどが用いられる。
  • キャブタイヤケーブル給電には、カーテンレール式、ケーブルイヤー式、トロリダクト式などがある。
  • スリップリングは、リングと集電子で構成され、リングの材質には一般に砲金が用いられる。
  • トロリ線に接触するパンタグラフの集電子には、ホイール式及びシュー式のものが使われている。
  • 内部配線は、一般に、絶縁電線を金属管などの電線管又は金属ダクト内に収め、外部からの損傷を防いでいる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

クレーンの給電装置に関する問題です。

給電装置はクレーンの配線などを理解する事で、必要な材料などが分かるので、頭に入れておきましょう。

選択肢1. トロリ線の材料には、溝付硬銅トロリ線、平銅バー、レールなどが用いられる。

正しい記述です。

トロリ線の材料には、溝付硬銅トロリ線、平銅バー、レールなどが用いられます。

強度が強いのが特徴です。

選択肢2. キャブタイヤケーブル給電には、カーテンレール式、ケーブルイヤー式、トロリダクト式などがある。

キャブタイヤケーブル給電には、カーテンレール式、ケーブルイヤー式、トロリダクト式ではなく、カーテン式やケーブル巻取り式などがあります。

選択肢3. スリップリングは、リングと集電子で構成され、リングの材質には一般に砲金が用いられる。

正しい記述です。

スリップリングは、リングと集電子で構成され、リングの材質には一般に砲金が用いられます。

スリップリングとは回転式のコネクタです。

選択肢4. トロリ線に接触するパンタグラフの集電子には、ホイール式及びシュー式のものが使われている。

正しい記述です。

トロリ線に接触するパンタグラフの集電子には、ホイール式及びシュー式のものが使われています。

選択肢5. 内部配線は、一般に、絶縁電線を金属管などの電線管又は金属ダクト内に収め、外部からの損傷を防いでいる。

正しい記述です。

内部配線は、一般に、絶縁電線を金属管などの電線管又は金属ダクト内に収め、外部からの損傷を防いでいます。電線を守らないと災害などにつながります。

まとめ

電気配線の内容は電気工事士の内容と似ている部分がありますが、どれも重要なので理解するようにして下さい。

参考になった数2