TOEICの過去問 | 予想問題
Part5
問181
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
Part5の過去問/予想問題 問181 (訂正依頼・報告はこちら)
He made a request that there -------- an investigation for analysis of domestic legislation relating to the Swords and Firearms Control Law.
- were
- be
- are
- was
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
「要望」や「提案」を表すthat節の中は、動詞の原形が入ります。
この法則を覚えていたでしょうか?
この文にはrequestという要望を意味する単語があります。
ですからthat 節の中には動詞の原形のbeが来ます。
この問題は文章が長く、見慣れない単語が使われているので、解く際にひるんでしまうかもしれませんが結局、着目する部分はrequestとその後のthatだけです。
それを見て「動詞の原形が入るな」と判断出来ればいいのです。
ただこの法則を知らないと、
空欄の後ろのan investigationが単数なので、空欄にはwasが入ると早合点してしまいます。
このようにTOEICの問題は、法則さえ分かっていれば5秒で解ける問題が少なくありません。
訳:彼は銃刀法に関する国内法の分析の調査を依頼しました。
参考になった数218
この解説の修正を提案する
02
よく出ます:
"recommend"(提案)、"require"(要望)、"order"(命令)などの動詞がthat節をとる場合
→→仮定法現在になる!!!
ここで覚えましょう。
この問題では「request」という要望が動詞がthat節をとっていますので、仮定法現在!になります。
よって、現在形のbeが正解。
訳:彼は銃刀法に関する国内法の分析の調査を依頼しました。
参考になった数88
この解説の修正を提案する
03
答えは「be」です。
これはひっかけ問題として頻出ですのでルールをよく覚えておきましょう。
request、recommend等の提案を表す文章のthat説の中の動詞は原形です。
request、recommend、command、orderなど命令、要求、提案などを表すV that S Vの文章がある時は、
2番目のVは原形になりますので、それを覚えておきましょう。
参考になった数70
この解説の修正を提案する
前の問題(問180)へ
Part5問題一覧
次の問題(問182)へ