TOEIC 予想問題
Part5
問322
問題文
I could not but -------- at the fun.
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
TOEIC試験 Part5 問322 (訂正依頼・報告はこちら)
I could not but -------- at the fun.
- laugh
- laughing
- laughed
- laughter
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は laugh です。
「can not but + 動詞の原形」で「~せずにはいられない」という意味です。
「can not help ~ing」も同じ意味です。
laughing(現在分詞)、
laughed(過去分詞)、
laughter(名詞)は文法的に適合しません。
訳:私は面白くて、笑わずにはいられなかった。
参考になった数116
この解説の修正を提案する
02
【正解】laugh
【ポイント】慣用句の知識を問う問題
【考え方】
canは過去形のcouldになっていますが、can not but 動詞の原形で「~せずにはいられない」と言う意味になります。
以下参照の3例を覚えておきましょう。
【参考】
以下3つとも「~せずにはいられない」と言う意味の慣用句です。
cannot help ~ing
cannot but 動詞の原形
cannot help but 動詞の原形
【全訳】
面白くて、私は笑わずにはいられなかった。
参考になった数44
この解説の修正を提案する
03
イディオムの問題です。「cannot but + 動詞の原形」で「…せずにはいられない、…せざるをえない」という意味になります。したがって、空白には laugh が入り、1. が正解です。
ちなみに、同じ意味で「cannot help + 動詞のing形」と「cannot help but + 動詞の原形」があります。これらのうち、よく使われるのは「cannot help + 動詞のing形」です。また、「cannot help but + 動詞の原形」 は他の二つが混合してできたものです。
訳: 私は面白くて笑わずにはいられなかった。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
前の問題(問321)へ
Part5 問題一覧
次の問題(問323)へ