TOEIC 予想問題
Part5
問364
問題文
Strictly --------, this must be wrong..
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
TOEIC試験 Part5 問364 (訂正依頼・報告はこちら)
Strictly --------, this must be wrong..
- spoken
- speak
- speaking
- spoke
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
「厳密に言えば、これは間違っているに違いない」です。
Strictly speakingは「厳密に言えば」という意味の熟語で、このような場合、主語や時制に関して考える必要はありません。
そのまま覚えてください。
参考になった数82
この解説の修正を提案する
02
【ポイント】慣用句の知識問題
【考え方】
Strictly speakingで「厳密に言えば」の意味の慣用句です。
問題に出てくる度に一つずつ覚えていきましょう。
【全訳】
厳密に言えば、これは間違っているに違いない。
参考になった数29
この解説の修正を提案する
03
知っているかどうかが全てです。【3】番が正解です。
Strictly speaking, this must be wrong.
(厳密に言うと,これは間違いに違いない。)
ほかに似たような表現(慣用的な分詞構文)として,
・Generally speaking(一般的に言えば)
・Frankly speaking(率直に言うと)
などがあります。
動詞 speak の活用も復習してみましょう。
speak(2)が原形,spoke(4)が過去形,spoken(1)が過去分詞,
そして,speaking(3)が現在分詞ですよね。
助動詞 must の意味にも注意です。
「~しなければならない」(義務・必要)のほかにも
今回のように「~に違いない」(確信)の意味を表すことがあります。
must not で「~してはならない」(禁止)の意味になることも
チェックしておきましょう。
参考になった数19
この解説の修正を提案する
前の問題(問363)へ
Part5 問題一覧
次の問題(問365)へ