TOEIC 予想問題
単語・熟語
問872

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

TOEIC試験 単語・熟語 問872 (訂正依頼・報告はこちら)

次のうち、「打ちのめす」を表すものはどれか。
  • shut
  • wear off
  • retrieve
  • overwhelm

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は、(4) overwhelm です。

例文 He was mentally overwhelmed by the many tasks assigned to him by his supervisor.

(彼は精神的に打ちのめされました、多くの仕事によって、彼の上司から与えられた)

(1) shut は、「~を閉める」という意味の動詞です。

(2) wear off は、「~をすり減らす」という意味の動詞です。

(3) retrieve は、「取り戻す、救い出す」という意味の動詞です。

参考になった数5

02

正解は<overwhelm>です。

例文として、以下のような使い方になります。

例)The students were overwhelmed by the amount of challenges.

意味)生徒たちは課題の多さに打ちのめされました

選択肢1. shut

・閉める

選択肢2. wear off

・すり減る

選択肢3. retrieve

・取り戻す

選択肢4. overwhelm

・打ちのめす

参考になった数2

03

正解はoverwhelmです。overwhelmには「打ちのめす」という意味があります。

【例】

The challenger was completely overwhelmed by the champion.

挑戦者は王者に完全に打ちのめされてしまいました。

選択肢1. shut

shutは「〔戸や蓋などを〕閉める」という意味です。カタカナで言うところのシャットダウン[shut down]のシャット[shut]の部分です。closeよりも「音を立てて閉める」ニュアンスがあります。

選択肢2. wear off

wear offは「すり減る」という意味の他に「〔痛みや効果などが〕徐々に消えていく」という意味もあります。

選択肢3. retrieve

retrieveは「〔失ったものを〕取り戻す、回収する」という意味です。

また、「〔情報を〕検索する、読み出す」という意味あります。

選択肢4. overwhelm

overwhelmは「受け身の文[be + 過去分詞](「打ちのめされる」の意味)」で使われることが多いです。

参考になった数1