TOEIC 予想問題
単語・熟語
問1020

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

TOEIC試験 単語・熟語 問1020 (訂正依頼・報告はこちら)

次のうち、「不器用」を表すものはどれか。
  • mumbling
  • tinkling
  • clumsy
  • mediocre at best

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解は<clumsy>です。

例文として、以下のような使い方があります。

例)I've never seen anyone as clumsy as he is.

意味)彼ほど不器用な人は見たことないです。

選択肢1. mumbling

・もぐもぐ言う話し方

選択肢2. tinkling

・チリンチリンと鳴る

選択肢3. clumsy

・不器用な、ぎこちない

・扱いが下手な

選択肢4. mediocre at best

・ひいき目に見ても平凡だ

参考になった数3

02

正解は clumsy です。

clumsyには「〔人や動作が〕不器用な、ぎこちない」という意味があります。

【例】

 I am so clumsy that I don't think I can do the work well.

 「私は不器用なので、作品を上手く作れないと思います。」

選択肢1. mumbling

・ブツブツ[ボソボソ/モゴモゴ]言う

【例】

 What're you mumbling?

 「何をブツブツ言ってるんだ?」

選択肢2. tinkling

〔鈴・ベルなどが〕チリンチリンと鳴る(音)

選択肢3. clumsy

上記以外に

・〔物が〕不細工な、不格好な

〔言葉が〕的外れな、ぎくしゃくした

という意味もあります。

選択肢4. mediocre at best

〔能力・技術などが〕ひいき目に見ても平凡だ[中の下だ・あまり良くない]

mediocre = 平凡な

  at best = 良くても、せいぜい 

参考になった数1