TOEIC 予想問題
単語・熟語
問1953
問題文
次のうち、「少しづつ削る」を表すものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
TOEIC試験 単語・熟語 問1953 (訂正依頼・報告はこちら)
次のうち、「少しづつ削る」を表すものはどれか。
- whittle
- same old same old
- requisition
- mold
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1. whittle 少しづつ削る
2. same old same old いつも通り、相変わらず
3. requisition 要求
4. mold 型
正解は1です。
例文) Do you know how to whittle the wood to make a spoon?
訳) 木を削ってスプーンを作る方法を知っていますか?
参考になった数7
この解説の修正を提案する
02
正解は<whittle>です。
例文として、以下のような使い方になります。
例)This wood will not be available again, so please whittle so as not to make mistakes.
意味)この木はもう二度と手に入らないので失敗しないように少しずつ削ってください。
・少しづつ削る
・相変わらずだよ
・要求
・鋳型
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
難しい単語は判断を保留し、可能性の高い選択肢をえらぶことが、TOEICテストに役に立ちます。
「少しづつ削る」の意味です。難しい単語ですので、回答を保留します。
The boy always whittle a pencil.(その少年はいつも鉛筆を少しづつ削る。)
直訳で「同じ古さ、同じ古さ」が転じて、「いつも通り、相変わらず」の意味になります。
慣用句は意味が分からなければ、バラバラに直訳し、意味を推察します。
「要求」の意味です。動詞require の名詞形です。
「型」の意味です。「モールド」でカタカナ英語になっています。
TOEICテストでは、確実にわからない問題は、消去法で一番確率が高い選択肢を選びます。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問1952)へ
単語・熟語 問題一覧
次の問題(問1954)へ