あん摩マッサージ指圧師 過去問
第24回(2016年)
問29 (午前 問29)
問題文
胃液に含まれるのはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
あん摩マッサージ指圧師国家試験 第24回(2016年) 問29(午前 問29) (訂正依頼・報告はこちら)
胃液に含まれるのはどれか。
- アンジオテンシノゲン
- キモトリプシノゲン
- トリプシノゲン
- ペプシノゲン
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
胃液は、化学的消化に使われ、一日約2L分泌されます。
主な成分は、
塩酸(胃酸)
ペプシノーゲン
粘液
水溶液
となっています。
胃酸の分泌を促すホルモンには、ガストリン、ヒスタミン、アセチルコリンがあります。
アンジオテンシノゲンは、肝臓で作られ、血圧を上昇させる物質です。
キモトリプシノーゲンは、キモトリプシンの前駆体として、すい臓に蓄えられています。
膵液として小腸に分泌されると、キモトリプシンとなり、
タンパク質分解酵素として働きます。
トリプシノゲンも、トリプシンの前駆体として、すい臓に蓄えられています。
膵液として、十二指腸へ分泌されると、トリプシンとなり、
タンパク質分解酵素として働きます。
正解です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
2.キモトリプシノゲンは膵臓で産生されます
3.トリプシノゲンは膵臓で産生されます
4.ペプシノゲンは胃で産生されます
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
アンジオテンシノゲンは主に肝臓、キモトリプシノゲン、トリプシノゲンは膵臓で生成されます。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問28)へ
第24回(2016年) 問題一覧
次の問題(問30)へ