あん摩マッサージ指圧師の過去問
第24回(2016年)
午前 問36
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
あん摩マッサージ指圧師国家試験 第24回(2016年) 午前 問36 (訂正依頼・報告はこちら)
自然免疫の働きとして適切なのはどれか。
- 好中球による食作用
- キラーT細胞による細胞傷害作用
- 免疫記憶細胞による抗原の認識
- 形質細胞による免疫グロブリンの産生
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
リンパ球(T細胞及びB細胞)、抗原認識、免疫グロブリン(抗体)は獲得免疫の働きをしています。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
自然免疫と獲得免疫の二つに分けられます。
自然免疫は、反応が早く、菌やウイルスが侵入すると、先ずは自然免疫によって、免疫反応が起こります。
自然免疫とは、体表の皮膚や粘膜、貪食性のマクロファージ、マクロファージの呼びかけで集まってくる好中球、樹状細胞、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)などが戦いますが、
これでも、対応できなかった場合に、
獲得免疫が反応してきます。
獲得免疫には、
樹上細胞やマクロファージに、抗原を提示される、
ヘルパーT細胞、キラーT細胞、B細胞、B細胞から分化した形質細胞、メモリーB細胞などがあり、後天性の免疫となります。
自然免疫です。
獲得免疫となります。
獲得免疫の働きです。
これも、獲得免疫です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
自然免疫は好中球やマクロファージ、樹状細胞といった食細胞が主役となります。
獲得免疫はT細胞やB細胞といったリンパ球が主役となります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問35)へ
第24回(2016年)問題一覧
次の問題(問37)へ