あん摩マッサージ指圧師の過去問
第24回(2016年)
午後 問1
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
あん摩マッサージ指圧師国家試験 第24回(2016年) 午後 問1 (訂正依頼・報告はこちら)
1型糖尿病について正しいのはどれか。
- 中高年者に好発する。
- 肥満者に多い。
- 罹患者数は2型糖尿病より多い。
- インスリン分泌が低下している。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1型糖尿病は、膵臓にあるβ細胞が破壊され、
インスリンが分泌されなくなるためにおこる糖尿病です。
1型糖尿病は、若年者に好発します。
中高年者に好発するのは、2型糖尿病です。
1型糖尿病は、
痩せ型の人が多いといわれています。
肥満者に多いとされているのは、
2型糖尿病です。
1型糖尿病の罹患者数は、
2型糖尿病より少ないといわれています。
1型糖尿病は、膵臓のβ細胞が破壊され、
インスリン分泌が低下することにより生じますので、
これが正解であると考えられます。
2型糖尿病は、
遺伝的素因や、生活習慣などから生じる、
インスリンの作用低下により生じます。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
糖尿病は、インスリン分泌不足もしくは、インスリン感受性の低下により、インスリンの作用が障害されて血糖値が上昇をきたし、それに伴って代謝異常を呈する疾患です。
糖尿病には、インスリンの補充が必須の1型糖尿病と、インスリンが必ずしも必須でない2型糖尿病があります。
1:若年者に多いですが、中高年でも認められます。
2:肥満とは関係ありません。
3:わが国では、2型糖尿病に比べ非常に発症率が低いのが特徴です。
(糖尿病患者の約95%は、2型糖尿病)
4:体内のインスリンの分泌が完全に不足・欠乏し、高血糖状態になります。
よって正解です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
1型糖尿病:
ランゲルハンス島β細胞の障害によりインスリンの産生ができない状態で
遺伝やウィルス感染、免疫異常が考えられます。
若年者・非肥満者に多く、インスリン療法が必須です。
2型糖尿病:
インスリン抵抗性、インスリン産生の低下がみられます。
遺伝的要因に栄養過剰摂取、運動不足などが加わり発症すると考えられます。
中年以降の肥満者に多く、インスリンより食事療法、運動療法が優先されます。
1.若年者に多いです。
2.非肥満者に発症します。
3.2型糖尿病が圧倒的に多いです。
4.ランゲルハンス島β細胞の障害によりインスリンが産生できません。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問75)へ
第24回(2016年)問題一覧
次の問題(問2)へ