あん摩マッサージ指圧師の過去問
第24回(2016年)
午後 問74

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

あん摩マッサージ指圧師国家試験 第24回(2016年) 午後 問74 (訂正依頼・報告はこちら)

神経痛に対する神経伸展法で期待できる作用はどれか。
  • 鎮静作用
  • 誘導作用
  • 反射作用
  • 消炎作用

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

神経痛は様々な原因によって、神経反応が亢進している状態と言えます。

1 鎮静作用は、病的に機能が亢進している神経・筋に対して機能亢進を抑える効果があり、正答となります。

2 誘導作用は、局所の炎症症状などが著明で直接施術できない時に、症状を誘導する作用です。


3 反射作用は、内臓に異常がみられる場合、筋などの表層に反応が現れ、そこへ施術する事によって内臓の調整を促す作用です。


4 消炎作用は、炎症症状がある時に発赤・痛み・腫脹・熱感などを抑える作用です。

参考になった数1

02

神経痛は、末梢神経が刺激され、

興奮することにより生じる痛みや痺れです。

選択肢1. 鎮静作用

神経伸展法は、興奮した神経を鎮静し、

痛みや痺れを軽減する作用がありますので、

これが正解であると考えられます。

選択肢2. 誘導作用

誘導作用は、

患部に直接施術ができない場合に、

離れたところを施術することにより、

循環を促進し、症状緩和を導き出す作用です。

選択肢3. 反射作用

反射作用では、

離れた部位からの反射を利用して症状の緩和を図る作用です。

選択肢4. 消炎作用

消炎作用とは、炎症を抑える作用をいいます。

まとめ

神経伸展方は、適切に進展させることにより、

神経の働きを適切なものにしていくとも考えられます。

参考になった数0

03

神経が圧迫されることによって起こる神経痛の病因は多岐に渡るため、薬などで消炎作用を行ったり、また手術が必要な場合もあります。
神経伸展法では痛みの軽減など鎮静作用を期待することはできます。

参考になった数0