あん摩マッサージ指圧師の過去問
第26回(2018年)
午前 問4

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

あん摩マッサージ指圧師国家試験 第26回(2018年) 午前 問4 (訂正依頼・報告はこちら)

二次予防はどれか。
  • がん検診
  • 予防接種
  • 難病患者への生活支援
  • 緩和ケア

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

予防医学では、

対象者と介入時期をふまえ、3つの段階を考えています。

選択肢1. がん検診

がん検診は、

早期発見・早期治療をうながします。

二次予防に相当しますので、

これが正解であると考えられます。

選択肢2. 予防接種

予防接種は、

疾病予防のため実施されるので、

一次予防であると考えられます。

選択肢3. 難病患者への生活支援

難病患者への生活支援は、

生活の質を維持・向上により、

社会生活復帰を支えるものですので、

三次予防であると考えられます。

選択肢4. 緩和ケア

緩和ケアは、

治療過程で生活の質を維持・向上させ、

社会生活復帰を支えるものにあたりますので、

三次予防であると考えられます。

まとめ

一次予防、二次予防、三次予防それぞれについて、

具体例を挙げて説明できるよう、振り返っておきましょう。

参考になった数0

02

正解は「がん検診」です。

選択肢1. がん検診

正解です。

がん検診は二次予防にあたります。

二次予防とは、病気の早期発見、早期治療により、重症化を防ぐための処置や指導となっているので、健康診断や、検診は、二次予防にあたります。

選択肢2. 予防接種

間違いです。

予防接種は、一次予防になります。一次予防とは、病気の発生原因を除く予防です。

病気にならないようにする為の処置や、指導になるので、予防接種や健康指導による生活習慣の改善などが当てはまります。

選択肢3. 難病患者への生活支援

間違いです。

難病患者への生活支援は、三次予防にあたります。三次予防とは、リハビリテーションによる機能回復や、再発の予防、保健指導による社会復帰支援、などが当てはまります。

選択肢4. 緩和ケア

間違いです。

緩和ケアは、三次予防に当たります。終末期医療としての生活の質の向上なども、三次予防に当たります。

参考になった数0

03

がん検診は「早期発見」であり、二次予防になります。

一次予防は予防接種や食事改善や、健康教育、適切な運動と休養などがあります。
二次予防は疾病発症前期、早期発見、早期治療によって重病化を防ぐことです。
三次予防は重篤化した患者が社会復帰できるように、保健指導、リハビリテーション等をおこなうことです。


2.予防接種
  予防接種は一次予防です。

3.難病患者への生活支援
  生活支援は三次予防です。

4.緩和ケア
  緩和ケアは三次予防です。

参考になった数0