あん摩マッサージ指圧師の過去問
第26回(2018年)
午前 問51

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

あん摩マッサージ指圧師国家試験 第26回(2018年) 午前 問51 (訂正依頼・報告はこちら)

血液生化学検査のうち炎症のマーカーはどれか。
  • LDH
  • 血小板数
  • 尿素窒素
  • CRP

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

血液生化学検査では、

血液中の様々な物質の濃度を調べます。

検査の結果は、

全身状態や臓器の状態などを知る手掛かりとなります。

選択肢1. LDH

LDH(Lactate Dehydrogenase)は、

乳酸脱水素酵素のことで、

肝臓など色々な臓器で作られています。

肝臓や心臓などの病気により、

血中濃度が上昇します。

選択肢2. 血小板数

血小板数の検査は、

血液一般検査として、

赤血球数や白血球数などとともに行われます。

血小板には、

ケガなどで傷ついた血管に付着して

止血する作用があります。

選択肢3. 尿素窒素

尿素窒素(BUN: Blood Urea nitrogen)は、

尿素に含まれる窒素です。

腎臓の機能が低下すると、

血液中の尿素の排泄もうまく行かなくなるため、

尿素窒素量も増加します。

選択肢4. CRP

CRP(C-reactive protein)は、

C反応性タンパクのことです。

体内に何らかの炎症がある場合、

高値となりますので、

これが正解であると考えられます。

まとめ

炎症が生じているときは、

炎症マーカーの他、

白血球数や血小板数なども参考にします。

参考になった数0

02

1.LDHは肝機能の指標であり、

肝臓が障害を受けると高値になります。

2.血小板は血液凝固作用を持ち、

炎症のマーカーにはなりません。

3.尿素窒素は腎臓が十分に働いているかを表す指標となります。

4.CRPは体内に炎症が起きた時に高値となるため、

炎症のマーカーとなります。

よって、4が正解となります。

参考になった数0

03

1.LDHは肝臓の機能低下を示します。

2.血小板は出血を止める機能を持ちます。

3.尿素窒素は腎臓の機能を示します。

4.CRPは炎症の強さや期間を示します。

参考になった数0