あん摩マッサージ指圧師 過去問
第26回(2018年)
問133 (午後 問58)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

あん摩マッサージ指圧師国家試験 第26回(2018年) 問133(午後 問58) (訂正依頼・報告はこちら)

次の文で示す症例について、問いに答えよ。

「58歳の男性。3か月前に右頸肩部痛を自覚した。2か月前から前腕橈側、母指にかけて痛むようになった。近医にて頸椎症性神経根症と診断された。」

本症例に行った身体診察でみられる可能性が最も高いのはどれか。
  • 母指対立筋の筋力低下
  • 上腕外側の触覚鈍麻
  • 腕橈骨筋反射減弱
  • ホフマン反射陽性

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は腕橈骨筋反射減弱です。

症例の男性は、右頸肩部痛から、前腕橈側、

母指にかけて痛むようになり、

頚椎症性神経根症と診断されたとのことから、

C6の損傷が疑われます。

選択肢1. 母指対立筋の筋力低下

×

母指対立筋は、正中神経支配の筋です。

正中神経は、C5〜T1(腕神経叢)から分岐します。

選択肢2. 上腕外側の触覚鈍麻

×

上腕外側の知覚鈍麻とのことから、

C5の損傷であることが考えられます。

選択肢3. 腕橈骨筋反射減弱

腕橈骨筋反射は主としてC6の損傷を示唆し、

症例の男性の場合、減弱するものと考えられます。

選択肢4. ホフマン反射陽性

×

ホフマン反射は、陽性の場合、

中枢神経障害を示唆する病的反射です。

参考になった数1

02

前腕橈側、母指にかけて痛むことから、障害部位はC6と推測できます。

選択肢1. 母指対立筋の筋力低下

母指対立筋の筋力低下から障害部位は、C8と推測できます。

選択肢2. 上腕外側の触覚鈍麻

上腕外側の触覚鈍麻であれば、障害部位はC5と推測できます。

選択肢3. 腕橈骨筋反射減弱

腕橈骨筋反射減弱であれば、障害部位はC6と推測できます。

よって、正解となります。

選択肢4. ホフマン反射陽性

ホフマン反射陽性であれば、病的反射なので、錐体路の病変を疑います。

まとめ

症状から障害部位を推測できます。ポイントを抑えておきましょう。

参考になった数0

03

正解は3です。

設問の症状から第6頸神経(C6)の障害が考えられます。

1 . 母指対立筋の筋力低下---第8頸神経(C8)の障害でみられます。

2 . 上腕外側の触覚鈍麻---第5頸神経(C5)の障害でみられます。

3 . 腕橈骨筋反射減弱---第6頸神経(C6)の障害でみられます。

4 . ホフマン反射陽性---陽性の場合、錐体路障害を疑います(病的反射)

参考になった数0