あん摩マッサージ指圧師の過去問
第27回(2019年)
午前 問66

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

あん摩マッサージ指圧師国家試験 第27回(2019年) 午前 問66 (訂正依頼・報告はこちら)

動脈硬化と関連が少ないのはどれか。
  • 肝硬変
  • 腎硬化症
  • 脳梗塞
  • 心筋梗塞

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

動脈硬化は、アテローム性が最も多く

動脈壁に付着した脂肪物質により、動脈壁が厚くなり、弾力性が低下する病態です。

危険因子としては、

高コレステロール値、喫煙、糖尿病、脂質異常症、肥満、運動不足、食生活(野菜、果物不足))などが挙げられます。

心筋梗塞、狭心症、心不全、慢性腎臓病、不整脈、脳出血、動脈瘤などの疾患の原因となります。

参考になった数0

02

動脈硬化は動脈内の内膜に粥腫などが蓄積し、内腔の狭窄や閉塞などを起こし、脳・心臓・腎臓・大動脈などへのさまざまな病因となりうる疾患です。

疾患例としては以下となります。

腎血管障害

・1.腎硬化症

・腎血管性高血圧

・腎不全

脳血管障害

・2.脳梗塞

・脳血栓

・脳出血

虚血性心筋症

・4.心筋梗塞

・狭心症

その他

・大動脈瘤

1.肝硬変は、肝臓の肝細胞が偽小葉という再生結節に置き換わった状態であり、肝がんや慢性肝炎などの慢性肝疾患の終末の病症です。

参考になった数0

03

動脈硬化の発生要因は、高脂血症、高血圧、糖尿病、喫煙などがあります。
動脈硬化から発生する病態としては、
・心臓においては心肥大、狭心症、心筋梗塞
・脳においては脳梗塞、脳出血、くも膜下出血
・大動脈においては大動脈瘤
・腎臓のおいては腎硬化、委縮腎、尿毒症
などが現れます。


1 . 肝硬変
  肝硬変の原因は、B型、C型ウィルスによるもの、慢性の肝機能不全、門脈圧亢進症、アルコールの過剰摂取などになります。

参考になった数0