過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

あん摩マッサージ指圧師の過去問 第28回(2020年) 午後 問10

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
脳卒中の維持期リハビリテーションについて正しいのはどれか。
   1 .
歩行能力の改善は期待できない。
   2 .
医療保険でのリハビリテーションが主体となる。
   3 .
通所リハビリテーションでは機能訓練を行わない。
   4 .
就労年齢では復職に向けたリハビリテーションを行う。
( あん摩マッサージ指圧師国家試験 第28回(2020年) 午後 問10 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

2
1 .歩行能力の改善は期待できない。
リハビリテーションは日常生活に戻るためのものであり、歩行能力の改善を目的として行われます。

2 .医療保険でのリハビリテーションが主体となる。
維持期(回復期)のリハビリテーションは通所で行われることが多く、通所などでは介護保険の適用が主体となります。

3 .通所リハビリテーションでは機能訓練を行わない。
通所リハビリテーションでは機能の維持・回復訓練や日常生活動作訓練等、機能訓練を行います。

4 .就労年齢では復職に向けたリハビリテーションを行う。
就労年齢でのリハビリテーションは社会復帰に向けたリハビリテーションがメインとなり、正答となります。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

脳卒中のリハビリは急性期・回復期・維持期に分けられます。

選択肢1. 歩行能力の改善は期待できない。

維持期リハビリテーションでは生活のしやすさを取り戻すことを目指します。

歩行能力の改善はその代表的なものです。

選択肢2. 医療保険でのリハビリテーションが主体となる。

2019年から維持期リハビリテーションは介護保険に移行されました。

選択肢3. 通所リハビリテーションでは機能訓練を行わない。

通所リハではあん摩マッサージ指圧師は機能訓練指導員として機能訓練を行います。

選択肢4. 就労年齢では復職に向けたリハビリテーションを行う。

就労支援リハビリテーションとして行われます。

まとめ

脳卒中の維持期リハビリテーションはあん摩マッサージ指圧師が活躍できる分野です。

0

脳卒中は、対象者の疾患のひとつとして接する場面が多く、

病態の理解はもちろんですが、リハビリについての知識も大切です。

選択肢1. 歩行能力の改善は期待できない。

維持期リハビリテーションは、

筋力、体力、歩行能力などの維持・向上を目的としています。

選択肢2. 医療保険でのリハビリテーションが主体となる。

介護認定を受けている方の維持期リハビリテーションは、

介護保険主体で行われます。

医療保険で行われるのは、介護保険適用外の場合などです。

選択肢3. 通所リハビリテーションでは機能訓練を行わない。

通所リハビリテーションは、

利用者の心身機能の維持回復を図るものであり、

機能訓練も実施されます。

選択肢4. 就労年齢では復職に向けたリハビリテーションを行う。

20〜64歳の就労世代に対して実施される

維持期リハビリテーションでは、

就労に向けたリハビリテーションも含まれますので、正解となります。

まとめ

脳卒中の維持期のリハビリテーションは、退院後、訪問や通所により実施されることが中心です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このあん摩マッサージ指圧師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。