過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

あん摩マッサージ指圧師の過去問 第28回(2020年) 午後 問11

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
脊髄損傷完全麻痺の損傷レベルとリハビリテーションで到達する ADL との組合せで正しいのはどれか。
   1 .
第 3 頸髄 -------- 人工呼吸器の使用
   2 .
第 6 頸髄 -------- BFO による食事動作
   3 .
第 8 胸髄 -------- 電動車椅子による移動
   4 .
第 4 腰髄 -------- 長下肢装具による歩行
( あん摩マッサージ指圧師国家試験 第28回(2020年) 午後 問11 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

1

脊髄損傷は損傷レベルが上に行くほど使えなくなる筋肉が増えていきます。

選択肢1. 第 3 頸髄 -------- 人工呼吸器の使用

横隔膜が使えないので自力で呼吸ができません。

選択肢2. 第 6 頸髄 -------- BFO による食事動作

BFOは上肢を持ち上げられない人に使用します。第 5 頸髄損傷で使用します。

選択肢3. 第 8 胸髄 -------- 電動車椅子による移動

電動車椅子は第 5 頸髄損傷で使用します。

第 8 胸髄レベルでは腹部~下半身に麻痺が出ます。

選択肢4. 第 4 腰髄 -------- 長下肢装具による歩行

胸髄レベルが機能していれば短下肢装具+杖で歩行が可能とされています。

まとめ

筋肉を覚えるときに支配神経がどこからきているかを覚えておくと脊髄損傷の問題も対応しやすくなります。

付箋メモを残すことが出来ます。
1

正解は「第 3 頸髄 -------- 人工呼吸器の使用」です。

選択肢1. 第 3 頸髄 -------- 人工呼吸器の使用

第3頸椎の損傷は人工呼吸器が必要となるため、正答となります。

選択肢2. 第 6 頸髄 -------- BFO による食事動作

第 6 頸髄の損傷は、手関節の背屈まで可能となります。

BFOによる上肢動作(食事動作)は第5頸髄損傷時に必要となります。

選択肢3. 第 8 胸髄 -------- 電動車椅子による移動

第 8 胸髄の損傷では上肢は正常であり、自由な車椅子動作が可能です。

電気車椅子による移動は、第5頸髄損傷時に必要となります。

選択肢4. 第 4 腰髄 -------- 長下肢装具による歩行

第 4 腰髄の損傷は全介助であり、移動は電気車椅子での移動が必要です。

長下肢装具による歩行補助は、第12胸髄の損傷時に必要となります。

0

脊髄損傷では、損傷されたレベルによって症状が異なっています。

選択肢1. 第 3 頸髄 -------- 人工呼吸器の使用

第3頚髄損傷では、呼吸筋の麻痺がみられます。

人工呼吸器の使用が必要となりますので、正解となります。

選択肢2. 第 6 頸髄 -------- BFO による食事動作

第6頚髄損傷では、

肩関節や肘関節、手関節の運動が可能なので、

自助具を使用すれば可能な動作があります。

B F O(Balanced Forearm Orthosis)は、

上肢の運動を補助するもので、

第5頚髄損傷の際に使用することがあります。

選択肢3. 第 8 胸髄 -------- 電動車椅子による移動

第8胸髄損傷では、指屈筋や手内筋の機能は残存しており、

電動ではない車椅子の駆動は可能です。

電動車椅子は、第5頚髄損傷の際に使用されます。

選択肢4. 第 4 腰髄 -------- 長下肢装具による歩行

第4腰椎損傷では、上部肋間、筋上部背筋は機能しており、

短下肢装具のほかに松葉杖を使用すれば歩行は可能となります。

長下肢装具を使用するのは、第12胸椎損傷時です。

まとめ

脊髄損傷では、損傷レベルに応じた症状がみられ、

実施されるリハビリテーションも異なってきますので、

それらを対応させて覚えておきましょう。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このあん摩マッサージ指圧師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。