あん摩マッサージ指圧師の過去問
第28回(2020年)
午後 問19
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
この過去問の解説 (3件)
01
宣散とは、津液と気を全身に散布する作用であり、別名を宣発と言います。
宣散(宣発)を主る臓は肺となり、正答となります。
2 .運化
運化とは、水穀を消化して全身に送り出す作用です。
運化を主る臓は脾です。
3 .統血
統血は、営気を脈中に送ることで血が脈外に漏れず、順調にめぐる働きです。
統血を主る臓は脾です。
4 .疏泄
疏泄は、気血の流れを円滑に、かつのびやかにする作用です。
疏泄を主る臓は肝です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
五臓の働きの理解を問う問題です。
宣散 集められた気血水を外へ向かって送り出す肺の作用です。
これが弱くなると肌が弱くなる、汗がかけない、外からの邪気が入ってきてしまいます。
運化 飲食物から気血水を作り出し全身へ送り出す脾の作用です。
これが弱くなると消化不良やエネルギー不足になります。
統血 血を脈内に留めておく脾の作用です。
これが弱くなると出血しやすくなります。
疏泄 全身に気がスムーズに巡るようにする肝の作用です。
これが弱くなると気が停滞して臓腑の不調、精神状態も不安定になります。
同じような作用が多いので働きと病症とセットで覚えるといいと思います。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
肺は、いわゆる呼吸を行うだけでなく、
気や津液の巡りにも関連しています。
宣散(宣発)は、気や血、津液を体の隅々まで巡らせ、
汗を出し呼吸を行なう作用のことです。
肺の生理作用のひとつですので、正解と考えられます。
運化は、飲食物で作られた津液の
吸収と運搬を行なう作用のことです。
脾の生理作用です。
統血は、血が脈外に出るのを防ぎ、
脈中を流れるように導く作用のことです。
脾の生理作用のひとつです。
疏泄は、全身の気の流れを調整し、
スムーズに流れるようサポートする作用のことです。
肝の生理作用のひとつです。
この問題では肺の生理作用が問われていますが、
他の五臓の生理作用についてもおさえておきましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問18)へ
第28回(2020年)問題一覧
次の問題(問20)へ