あん摩マッサージ指圧師の過去問
第28回(2020年)
午後 問63
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
あん摩マッサージ指圧師国家試験 第28回(2020年) 午後 問63 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文で示す症例について、以下の問いに答えよ。
「 65 歳の男性。主訴は肥満。過食によって徐々に体重が増加し、リンゴ型の肥満症と診断された。肥満以外の症状はない。身長 170 cm、体重 85 kg。」
本症例の肥満に対する日常の指導として最も適切なのはどれか。
「 65 歳の男性。主訴は肥満。過食によって徐々に体重が増加し、リンゴ型の肥満症と診断された。肥満以外の症状はない。身長 170 cm、体重 85 kg。」
本症例の肥満に対する日常の指導として最も適切なのはどれか。
- 座浴で発汗を促す入浴
- 糖質を制限した食事
- 食事回数を減らす
- 階段昇降による運動
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
入浴で発汗を促すという方法は心肺機能に負担をかけているため、日常の指示としては適しているとは言えません。
2 .糖質を制限した食事
過食によって体重が増加しているため、糖質を制限することが指示として適していると言え、正答となります。
3 .食事回数を減らす
食事回数を減らすことは、ダイエットとして逆効果となる事が多く、推奨されていません。
4 .階段昇降による運動
階段昇降は運動としては効果的ですが、膝への負担も大きく、日常の指示としては適しているとは言えません。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
肥満対策は減量を目指して、
食事療法、運動療法、行動療法などを組み合わせて行われます。
座浴は、発汗を促す目的で実施されることもありますが、
肥満対策として優先的に選択されるものではないと考えられます。
症例の男性は、
過食による体重増加が認められていますので、
食事療法として、糖質を制限した食事指導は適切であり、
これが正解であると考えられます。
1日3回の食事を、決まった時間に摂るようにすると、
血糖値の急上昇を抑え、脂肪を溜めにくくなるといわれていますので、
食事回数を減らすことは適切ではないと考えられます。
肥満の運動療法については、
糖や遊離脂肪酸の燃焼などを目指す有酸素運動と、
筋肉を増やし基礎代謝を維持するレジスタンス運動が
適しているといわれています。
階段昇降による運動は、有酸素運動として、
肥満に対する運動療法で考慮されうるものです。
しかし症例の男性の場合、
「過食による」体重増加とのことですので、
この場合は最適なものではないと考えられます。
肥満に対する指導では、合併症の有無にも留意する必要があります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
肥満型には、リンゴ型と洋ナシ型があり、
リンゴ型肥満は、内臓脂肪型で、上半身に多く脂肪がつくタイプで、洋ナシ型肥満は、臀部から下半身に多く脂肪がつくタイプです。
リンゴ型肥満は洋ナシ型肥満と比べ、内臓脂肪が多く蓄積する為に、腎機能が低下し、血圧が高くなる傾向があり、慢性腎臓病や生活習慣病を発症するリスクが高くなります。
発汗は、効果的とは言えません。
リンゴ型肥満は、内臓脂肪が蓄積し、慢性腎臓病や、動脈硬化、高脂肪血症などの生活習慣病の原因となるため、糖質の制限は効果的と言えます。
食事回数を減らすのは、飢餓状態なり、リバウンドが起こりやすくなるため、体重の減量法としては、推奨されていません。
ウォーキングや水泳などの有酸素運動は推奨されますが、階段昇降は、膝の負担が大きくなるため避けた方が良いでしょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問62)へ
第28回(2020年)問題一覧
次の問題(問64)へ