あん摩マッサージ指圧師 過去問
第29回(2021年)
問8 (午前 問8)
問題文
メタボリックシンドロームの診断基準項目に含まれるのはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級管工事施工管理技士
1級建築施工管理技士
1級電気工事施工管理技士
1級土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)
3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者(乙4)
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
ケアマネジャー(介護支援専門員)
国内旅行業務取扱管理者
社会保険労務士(社労士)
大学入学共通テスト(国語)
大学入学共通テスト(地理歴史)
大学入学共通テスト(世界史)
大学入学共通テスト(公民)
第三種電気主任技術者(電験三種)
宅地建物取引士(宅建士)
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級管工事施工管理技士
2級建築施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
2級土木施工管理技士
JLPT(日本語能力)
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は4です。
1、骨密度
骨密度が重要項目となる診断は、骨粗鬆症などです。
2、体重
体重はメタボリックシンドロームの診断基準項目には含まれません。
体重は、体格や骨格などにより個体差が大きく、一般的な基準が定められることはありませんが、各個人の体重の変化は、肥満や病気に関連する判断材料として着目される場面も多く、重要な項目となります。
3、飲酒歴
飲酒歴が重要項目となる診断は、アルコール性肝炎などです。
4、空腹時血糖
メタボリックシンドロームは、ウエスト周囲径が基準を上回っている、且つ、「血圧・空腹時血糖値・脂質」の3つのうち2つ以上が基準値から外れた場合に診断されます。よってこれが正解です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
メタボリックシンドロームは、動脈硬化を促進し、心臓病や脳卒中などのリスクを高めます。
日本では、ウエスト周囲系が基準(男性85cm・女性90cm)以上で、かつ「高血圧・高血糖・脂質代謝異常」のうち2つ以上が該当することで、メタボリックシンドロームと診断されます。
骨密度は骨粗鬆症の診断基準となり、メタボリックシンドロームには含まれません。
体重はメタボリックシンドロームの診断基準には含まれませんが、肥満度を表すBMI計算は体重と身長から算出されます。
飲酒歴はアルコール性肝障害などの診断基準となります。
正解です。空腹時血糖は、メタボリックシンドロームの診断基準のひとつとなり、空腹時血糖110mg/dl以上を高血糖としています。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
1 .骨密度は、骨粗鬆症の診断基準に含まれます。
2 .体重は、BMI算出のためのものであり、BMIは肥満の判定基準となります。
18.5未満が「低体重(やせ)」
18.5以上25未満が「普通体重」
25以上が「肥満」です。
肥満はその度合いによって「肥満1」から「肥満4」に分類されます。
3 .飲酒歴は、生活習慣で問われますが、主にアルコール性肝障害の診断基準になります。
4 .空腹時血糖は、メタボリックシンドロームの診断基準であり、正答となります。
メタボリックシンドロームの診断基準は以下となります。
必須項目
・ウエスト周囲径
男性 ≥ 85cm
女性 ≥ 90cm
選択項目(以下の内2点が当てはまる場合)
・脂質
高トリグリセリド血症 ≥ 150mg/dL
または
低HDLコレステロール血症 < 40mg/dL
・血圧
収縮期(最大)血圧 ≥ 130mmHg
または
拡張期(最小)血圧 ≥ 85mmHg
・血糖値
空腹時高血糖 ≥ 110mg/dL
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問7)へ
第29回(2021年) 問題一覧
次の問題(問9)へ