あん摩マッサージ指圧師の過去問
第29回(2021年)
午前 問38

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

あん摩マッサージ指圧師国家試験 第29回(2021年) 午前 問38 (訂正依頼・報告はこちら)

下位運動ニューロン障害でみられるのはどれか。
  • 筋線維束れん縮
  • 筋緊張亢進
  • 深部反射亢進
  • 病的反射陽性

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は1です。

1、筋線維束れん縮とは、皮膚下で観察される不随意の筋収縮です。

下位運動ニューロンが障害されると自発的に興奮が起こることがありますが、ほとんどの場合が良性であり、稀に運動ニューロン疾患である筋萎縮性側索硬化症などが原因とされます。

2、筋緊張の亢進は、上位運動ニューロンが障害された場合に起こる症状です。

痙縮とも言われます。筋肉に力が入った状態で、他動的な動きの評価により6段階に分けられます。

3、深部反射において、反射が減退するのは下位運動ニューロンの障害であり、反射が亢進するのが上位運動ニューロンの障害です。

主に膝蓋腱反射の評価に用いられます。

4、病的反射とは、正常では見られない反射が起こることを指します。

中枢神経に近位である上位運動ニューロンが障害されることにより、下位運動ニューロンの抑制が働かなくなることで起こります。下顎反射や口すぼめ反射が代表的です。

参考になった数1

02

上位運動ニューロンは、錐体路の大脳皮質から脊髄の前角細胞までにあたります。

下位運動ニューロンは、この前角細胞から、目的の筋肉までのニューロンをいいます。

上位運動ニューロンは、筋肉を収縮させると同時に、

筋収縮も抑制もしているために、
この上位運動ニューロンが障害されると、


腱反射が亢進し、
筋トーヌス(筋緊張)も亢進、
病的反射が出現し、痙性麻痺がおこります。


下位運動ニューロンの障害では、
腱反射は、減弱または消失し、
筋トーヌス(筋緊張)は低下、
筋委縮、線維束性収縮(筋線維のピクピクした反応)がおこり、
弛緩性麻痺となります。

参考になった数0

03

下位運動ニューロンの障害の場合、脊髄前角から筋に至るまでの神経系の障害となります。

病的反射は起こらず、筋委縮を伴います。

運動麻痺は弛緩性で腱反射は減弱・又は消失します。

1 .筋線維束れん縮は、不随意な筋肉の収縮及び弛緩運動であり、けいれんのような細かい運動が現れます。

下位運動ニューロンの障害の時に起こるため正答となります。

以下の異常は、上位運動ニューロンの障害で起こります。

2 .筋緊張亢進

3 .深部反射亢進

4 .病的反射陽性

参考になった数0