あん摩マッサージ指圧師の過去問
第29回(2021年)
午前 問55
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
あん摩マッサージ指圧師国家試験 第29回(2021年) 午前 問55 (訂正依頼・報告はこちら)
腎盂腎炎について正しいのはどれか。
- 心窩部痛を伴う。
- 尿は黄色透明である。
- 原因菌は大腸菌が多い。
- 悪寒発熱はみられない。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
腎盂腎炎は細菌感染による腎盂腎杯、腎間質に炎症が起きた疾患です。
1.心窩部痛を伴う。
腰痛や叩打痛がおこります。
2.尿は黄色透明である。
細菌感染であるため尿は混濁し、膿尿が排出されます。
3.原因菌は大腸菌が多い。
腎盂腎炎の原因菌は大腸菌であることが多く、正答となります。
4.悪寒発熱はみられない。
急性腎盂腎炎では悪寒戦慄を伴う、38℃以上の発熱があらわれます。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
腎盂腎炎は、上部尿路感染症の一つです。
尿路を上り、腎盂内に到達した細菌が繁殖し、腎臓にまで炎症を及ぼしたものが腎盂腎炎です。基礎疾患から2次的に炎症が起きたものを複雑性腎盂腎炎、基礎疾患など他の要因がないものを単純性腎盂腎炎と言います。
1、心窩部痛を伴う・・・×
心窩部(みぞおち)への痛みは生じません。
2、尿は黄色透明である・・・×
腎盂腎炎では細菌を退治しにきた白血球の死骸が尿に混ざるため、尿は濁った状態になることがあります。
3、原因菌は大腸菌が多い・・・○
単純性腎盂腎炎の場合、約70%が大腸菌が原因菌となります。
複雑性腎盂腎炎の場合でも、基礎疾患の違いにより原因は多岐にわたりますが、総合的に大腸菌が多くを占めます。
4、悪寒発熱はみられない・・・×
急性腎盂腎炎では高熱、背中や腰の痛み、排尿時痛などの膀胱炎症状がみられます。進行すると悪心や嘔吐の消化器症状、幼児やお年寄りには脱水症状からの意識障害、細菌が腎臓から血流に乗ってしまうと敗血症なども起こり、命に関わります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
腎盂腎炎とは、
尿路感染症のうち、上部尿路にあたる
腎臓で感染をした病態をいいます。
菌の侵入経路は、
性器→尿道→膀胱→尿管→腎臓
となり、
原因菌として、大腸菌が多く、女性に好発します。
これは、男性に比べて、肛門と陰部の距離が近いために、大腸菌が侵入しやすいことが理由です。
症状は、
発熱、悪寒、頻尿、残尿感、尿の混濁、腰背部痛がみられ、
腰部の叩打痛が特徴的となります。
治療は、抗菌薬と、水分摂取を行い、排尿を促します。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問54)へ
第29回(2021年)問題一覧
次の問題(問56)へ